忍者ブログ

furaha

ハンドメイドのニット小物などを制作&販売しています。

紅葉の九重

すっかり間があいてしまいました。
急に寒くなりましたね!
皆さま、お元気にお過ごしでしょうか?

さて、随分前のことになりますが大分県へ行ってきました。

お天気上々!
11月とは思えないくらい暖かく穏やかなお天気でした。

丁度紅葉の季節だったので、「九重夢大吊橋」へ。




絶景!






有料の橋(500円)ですが、橋の上から見える景色は圧巻です。





ぜひ!渡ってみることをお勧めします。


この日は本当に暖かく、半袖でも良いくらい。


 


九重連山を見ながら車を走らせ、大好きなソフトクリーム屋さんの
「いずみや」へ。

黒ゴマソフトが有名ですが、この日は違う種類のソフトクリームをいただきました。

ハートemoji




薄野原も美しく、本当に良い季節です。





一般道で日田へ抜けると、日田天領まつりが開催されていました。
豆田町の至るところや河原一面にロウソクが置かれていて、
夜になったらそれは綺麗だろうな~という光景でした。
店舗の方や青年会の方が屋台で売っている食べ物もことごとく美味しそうで。
なぜ車で来た・・・!そしてなぜ泊りじゃない・・・!という感じでした~。





来年はこの時期に日田に泊まってみたいです。





これは、道の駅で見かけた花手水。

・・・

場所は変わりますが、11月に中洲の川端商店街を歩いたら、せいもん払いの真っ最中でした。





バーゲン!!!!って感じで良い雰囲気です~。
今はブラックフライデーが流行りですが、昔ながらの呼び名でのセールもこのまま残ってほしいです。




ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ

PR

秋晴れ!コスモス満開!

10月下旬の「家族de歩こう会」は、福岡県遠賀郡水巻町の遠賀川河川敷でコスモスウォーキング!
良い天気でした~。

水巻駅で降り、河川敷へ。
川下の方に会場があるようなので、この道を歩いていくことにしました。





1~2km歩いた地点。


『コスモ』




『ス』




この辺りは、1枚目の画像のように遊歩道の両サイドにずっとコスモスが植えられていて、
「この先もずっとこんな感じかね?」
「どうする?引き返す?」
と話しながら更に川下へ。


キッチンカー発見!
お祭り会場っぽくなってた~。
ここまで歩いた甲斐がありました!






「この先にもっとピンク色が見えるよね!?」

この時点で既に3km程歩いており、帰りも同じ距離を歩くことを考えると若干不安を覚えつつ更に川下へ。


コスモス畑がありました!

どこでもドアらしきものもあります。








来てよかった~~~。

まだこの先もありそうでしたが、コスモスが両側に咲いているだけなのか、それとも他に会場があるのか分からず引き返すことに。

キッチンカーの出ている場所まで戻ってきたところで看板を発見。





どうやらまだ別に「みどりんぱぁーく」という会場があるみたい。
しかもそこが一番大きそう。
つまり、メイン会場にたどり着かないまま引き返したということのようです。
ですが、あとどの位歩けばその会場があるのか見当もつかず、足も痛いので今回は見送ることに。





1万歩を歩く程度の軽いお散歩氣分で来てみましたが、予想外に距離があり往復8km。
約2万歩でした。
次回来るときには、歩く格好に整えて、途中で休憩できるようシートなども持参して来ることにします。




ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ

スヌード「夜明け」完成しました

極上のやわらかメリノ100%のスヌード「夜明け」。
完成しました!






軽くて薄くて柔らかく、暖かです。

パーツごとに色と編み方を変えていますので、見せる場所でイメージが異なり、様々な洋服に合わせて便利にお使いいただけます。

「夜明け」のポイントは太陽部分のオレンジ色。
チラリとオレンジ色を見せたり、ガッツリ見せたり、隠して紺~グレー系だけを見せたりと、2way、3way・・・でお使いいただけます。



 
【受注制作】色々なお洋服に合う、極上のやわらかメリノのスヌード_夜明け 【日本製メリノウール100%】





ギフトラッピング、ギフトカードは無料で承っています。




 
ギフトカード一覧ページへ



ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ

佐賀県へ

所用で佐賀へ行ってきました。

博多駅から特急「かささぎ」号に乗って佐賀駅に到着。
駅名の看板にもかささぎがいました!
見かけると嬉しい縁起の良い鳥です。





佐賀城址や美術館に行きたかったのですが、残念ながら時間がなく立ち寄ることができませんでした。

佐賀といえばクリーク。
この日はお天氣が良く、水面が綺麗でした。





帰路。
素晴らしい夕焼けでした!






ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ

小倉織・小倉縞縞さんのハギレ展2022

うふふふふ~。
大好きな小倉縞縞さんのはぎれ展へ行ってきました!





小倉織は、生地を高密度に織っているので、丈夫でハリと艶があり、手でなでるとツルンと滑る感覚があります。
毎日使うようなリネン類でも何年も持つほど丈夫!
非常に上質な綿生地です。

今年は、ずっと氣になっていた霜降りのハギレがあったので大喜びしました。
ベージュ、紺、グリーンをチョイス。





上の画像のクッションカバーのような、ハギレを組み合わせて作る時、これまで無地の部分は他店のオックス生地をあわせていましたが、ぜーーーーんぶ縞縞さんの生地で作ることができます!(嬉)

縞縞のロール生地は、暖簾を作る予定です。
季節ごとに変えたいので、あと2種類作りたいと思いつつ早数年・・・。


現在使っている2種類。
完成直後にアイロンをかけないまま撮った画像でナンですが、実際はパリッとした、ものすごーーーくハンサムな生地です!





はぎれ展は、小倉縞縞本店で11/13(日)まで開催中です!

定休日等はこちらをご確認ください。

小倉縞縞_ブランド/取扱店舗


小倉織については、こちらに詳しく書かれています。
小倉縞縞_小倉織とは





縞縞さんの近くには、小倉城もあります。
小倉城に隣接して建っているカラフルな建物は、ジョン・ジャーディ設計の商業施設「リバーウォーク北九州」です。
お城とモダンな建築の対比が面白い景色です。






縞縞本店から徒歩圏内なので、お散歩がてら足をのばすのもおすすめです!







***
生地や小物は、オンラインショップで販売されています。
ハギレはありませんが、カットクロスはあります!
素敵な小物もたくさんあるのでぜひご覧ください。
小倉織 縞縞 公式サイト




ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ
  

プロフィール

HN:
furaha
性別:
非公開

ブログ内検索

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

P R

NINJA TOOLS

Copyright ©  -- furaha --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]