忍者ブログ

furaha

ハンドメイドのニット小物などを制作&販売しています。

門司港へ3/3


翌朝も秋晴れ!





じーも人形がある辺りには、レトロ地区の主だったものを1枚に収めることができるスポット。





今回は、動くじーももいました。





門司港駅のスタバで季節限定の焼き芋ブリュレフラペチーノなどいただきつつ。
そろそろプチ旅行もおしまいです。





最後は、宿泊したプレミアムホテル門司港の画像を数枚。

今回のエントランスはハロウィン仕様でした。





ロビーの撮影スポットもハロウィンでした。
・・・が、私が氣になったのは、背景の縞々の布。
大好きな小倉織・縞縞さんの生地ですね!





もうお決まりですが、どこに行っても編み物をするのは変わらず。
スヌード「カフェオーレ」4色目を編んでいます。





関門海峡は船が通ることのできる場所が狭く、ここから眺めていると、1列に並んで航行している様子や、水先案内の船が行き来している様子などを見ることができます。
ブルーウイング門司(跳ね橋)の上げ下げや、遊覧クルーズが出ていく様子なども見ることができます。





レトロ地区街並み側のお部屋と関門海峡側のお部屋がありますが、私は断然関門海峡派です!







ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ

PR

門司港へ2/3


これまで幾度となく「乗ってみたい」と思いながらもタイミングが合わずにいましたが、とうとう!念願の!!関門海峡遊覧クルージングへ。





くまちゃんも乗っています。





いざ、出航!





船溜まりを出港し、はね橋を過ぎると国際航路の関門海峡です。
ものすごく綺麗!






この日は、ちょうどクルーズ船が寄港していました。





「せっかくだから近くを通りましょう」と、クルーズ船の真横を通り、船溜まりへ戻ります。
圧巻の大きさ!





日も暮れてきました。





門司港レトロ地区へ戻ってきました。


 


関門海峡は潮の流れが速く最大13ノット(約24km/時)。
また、大型タンカーやコンテナ船が通るので、引き波で激しく揺れることがあります。

この時は5ノットでしたが、それでも揺れる揺れる!
船酔いする方には厳しいかもしれません。
実際、浮き浮きと出かけた方が俯いて帰ってくる姿を見たこともあります。

ですが、船に強い方にはお勧め!
海上から見る関門橋、下関、門司港レトロ地区、巌流島、そして夕陽は、陸から見るそれとはまた全然違ったものでした。
とても楽しかったです!!


クルージングの様子をどうぞ↓

この投稿をInstagramで見る

suimitsu(@furahasuimitsu)がシェアした投稿






ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ

門司港へ1/3

週末の「家族de歩こう会」は門司港へ行ってきました。





まずは、Moonでお決まりのパフェ。
今回は、静岡メロンパフェをチョイス。





Moonは、明治45年に建設された旧門司税関に入っているので雰囲気も良いんですよ~。
店内にも席はあるのですが、外のベンチがお氣に入りです。
冬でも外で震えながらいただきます(笑)





そして、今週はビールの祭典「九州オクトーバーフェストin門司港」が開催中。





この日のために造られたフェストビアをいただきます!
コクがあって、美味しかったです。





ほろ酔いでのんびりしていると夕日が。





「今日こそ乗っちゃおうか!」と、念願の遊覧船に乗ることにしました。




ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ

スヌード「カフェオーレ」の進捗状況_2022.9.28

今週はほとんど眠れておらず「不眠症?」と一瞬心配しましたが、ヤクルト1000を飲み忘れていることに氣付きました。

そういえば、以前も寝つきが悪かったのが、ヤクルト1000を飲み始めてからよく眠れるようになったのでした(まわし者ではない)。
今日は忘れずに飲んでみます。

ヤクルトレディさんに教えていただいた情報では、乳酸菌が留まるので食後に飲むのがおすすめだそうです。


さて、在庫補充に編んでいるスヌード「カフェオーレ」。
3色目を編んでいます。





今回は、少しペースが遅いです・・・。



 
【受注制作】色々なお洋服に合う、極上のやわらかメリノのスヌード_カフェオーレ【日本製メリノウール100%】


ギフトラッピング、ギフトカードは無料で承っています。
ラッピング内容はおまかせください☆



 
ギフトカード一覧ページへ



ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ

今週の「家族de歩こう会」

今週の「家族de歩こう会」は、ジ・アウトレット北九州へ行ってきました。
アウトレットなら広いでしょうと。






入口にある、北九州市科学館(スペースLABO)の「はたらく細胞展」に行列ができていました。

その奥はひっそりとしているように見えましたが、更に奥まで行くと、こんなところに集まってたのですか!という位、たくさんの人で賑わっていました。







どんな店舗があるのか外から眺めながら、ひと歩き。

ここにたどり着くまでに歩いていたこともあり、
途中で疲れてしまって、結果全ては見られませんでした(笑)

んがっ、大好きなフルーツショップMOOONがあることは目視しました!


アウトレットの背後には、山の上まで住宅が建っている北九州市らしい風景も見られましたよ~。







そうそう。
9/23は秋分の日だったので、おはぎをいただきました。






ペロリ。

小皿は、信楽焼・松本伴宏さんの作品です。




ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ
  

プロフィール

HN:
furaha
性別:
非公開

ブログ内検索

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

P R

NINJA TOOLS

Copyright ©  -- furaha --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]