忍者ブログ

furaha

ハンドメイドのニット小物などを制作&販売しています。

レースカーテン用の生地

時々やってくる縫い物ブームが到来しているので、生地。

色々と購入した中で一番大きなサイズのコットンレースです。
サークル模様がとても可愛いemoji


 


レースのカーテンを作ろうと思い、購入したものです。

ずっとカーテンを探しているのですが、なかなか天然素材のものがなく、
ようやく見つけても高額なので、自分で作ろうと思い立ったのですけどね。

生地を広げただけで、これだけ大きなものをそもそもきちんと測れるのか、
という初歩的なところからまったく自信が持てません。
持てませんが、まあやってみます(言っちゃった)。


コットンレースには、おまけが色々とついていました。

 


レースのハンカチ、レースのはぎれ。
どれもレース系で可愛くて、嬉しいおまけでした。

四角じゃなくて、何かを作った残りと分かる変形のハギレ。
ポイント使いなどに利用できるので、捨てずにプレゼントしていただけて嬉しいですemoji

京都のレース屋松村商店で購入しました。



綿サークル柄カットワークレース生地 綿生地 布 


ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ

PR

佐世保旅行2

前日、桜陶祭会場で桜を堪能したので、今日は動物三昧!
と意気込んで森きららへ。





しかし、この日は前日から8℃も気温が下がり、最低気温は一桁代。
寒いので、動物動いていませんでした。
生き物だから仕方ないですね~。





元気だったのはペンギンたち。
下から見上げる水槽は、お天気も良く、水と光が揺れてとても綺麗。





再び佐世保市内へ。
せっかくなのでお花見をすることに。





近所のクイーンケバブでケバブサンドを購入し、ビールを持って佐世保公園へ。

米軍基地があるので、日本人とアメリカ人が入り混じっていて眺めているだけで楽しいです。




佐世保市内は、6~7分咲き。
気温も下がってるし、翌週末まで持ちそうな気配です。

あ~、そういえば佐世保に行って初めて佐世保バーガーを食べずに帰ってきました。
9月に超特大の佐世保バーガーを食べて以来、まだ「ハンバーガー大満足感」が続いているようですemoji




ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ

佐世保旅行1

今年で第31回を迎える、長崎県波佐見の桜陶祭(おうとうさい)へ行ってきました。

波佐見焼は、近年人気を集めている焼物で、主に磁器が焼かれています。
桜陶祭は、波佐見焼のうち中尾山にある窯元が行う陶器祭りで、
例年は4月の第1土・日に開催されています。
今年は1週前倒しして3月30日(土)、31日(日)に開催されました。

佐世保から嬉野温泉行きのバスにのり、「やきもの公園前」で下車。
そこからシャトルバスに乗り換え、桜陶祭会場になっている中尾郷へ。

シャトルバスを降りると、大きな桜の木がお出迎え。





第17回から毎年のように行っていましたが、
働き盛りと言われる年代を迎えると共に
スケジュールを合わせることが難しくなってしまい(笑)、
今回は実に6年ぶりの訪問です。





かつてはスタンプラリーをしながらガツガツと窯元を巡っていましたが、
年々人が増え、スタンプラリーなどのイベントはなくなっていたので、
好きな窯元と好きな風景の見える場所をピンポイントで巡りました。

絶対に外せないのは、一真窯へのご挨拶。
以前、大変お世話になったことがあり、桜陶祭に来た時には
ご挨拶に上がれることが、楽しみのひとつです。

中尾郷のお気に入りの場所。
小川が流れ、桜と菜の花が満開でとても綺麗でした。





今年、真っ先に開花宣言の出た長崎。
山里だから麓よりも少し遅れるのかなと思っていたけど、
むしろこちらの方が咲いていて、まさに見頃でした。





新作や買い足したかった定番の器などを窯元で購入し、
再び佐世保に戻ってきました。





夕食は迷わず「鳥きん」で。
佐世保に来た時のお楽しみですemoji

ひげにんにくの素揚げ。
ヒゲのところがサクサク、実はホクホクですっごく美味しかったです!

ニンニクの満足感のある味と香りがするのに、
翌日ほとんど臭わず、スプラウト状態で栄養も満点だそう。





鳥刺しやタタキは鉄板の美味しさ。




ふぅ~、たらふく食べました。




ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ

新年度もよろしくお願いします

新年度の始まりですね。



平成31年度、新元号元年度もよろしくお願いします。

上の画像の桜は、3/30長崎県東彼杵郡波佐見町のソメイヨシノです。


そして、4/1福岡県福岡市のソメイヨシノ。



桜と共に迎える新しい年です。

ひっそり編み物も続けています

縫い物の生地ばかり続いている今日この頃ですが・・・。

編み物は、技術を落とさないよう、更に向上するよう、毎日編んでいます。

今は、キッズ用に少し大人びた色合いのスヌードを編んでいます。
これまでキッズ用は努めて明るい色を使っていましたが、
子供って大人と同じものを持ちたがりますよね。


 


完成しているものも数点あるのですが、何しろシーズンオフ。
仕上げまで終了し、ここから先の撮影や何やを棚上げ中。


画像は、今朝未明に撮影した、下弦の月直前のお月さまと(たぶん)木星。



iPhoneでも結構写りますね~。




ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ
  

プロフィール

HN:
furaha
性別:
非公開

ブログ内検索

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

P R

NINJA TOOLS

Copyright ©  -- furaha --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]