furaha
ハンドメイドのニット小物などを制作&販売しています。
ガーリー巾着制作中1
- 2019/03/26 (Tue) |
- 縫い物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
いくつあっても困らない物といえば巾着やポーチ。
今回は、巾着を作ってみます。
裁ちばさみは、義父の形見。
宝物です。
この間、刃物屋さんに研いでいただき、切れ味が更に良くなりました。

カットしました。
四角にカットするだけなので簡単。
紺色の生地は、お花の刺繍が施されていてとても可愛いです。
裏地をつけようかどうしようか迷い中。
とりあえずシーチングを注文してみたので、届いた布の色合いを見てから決めます。
裏地の有無で端の始末も変わってくるし、しばらくこのまま保留~。
ショップページのスヌード色々。
ショップページへ
今回は、巾着を作ってみます。
裁ちばさみは、義父の形見。
宝物です。
この間、刃物屋さんに研いでいただき、切れ味が更に良くなりました。
カットしました。
四角にカットするだけなので簡単。
紺色の生地は、お花の刺繍が施されていてとても可愛いです。
裏地をつけようかどうしようか迷い中。
とりあえずシーチングを注文してみたので、届いた布の色合いを見てから決めます。
裏地の有無で端の始末も変わってくるし、しばらくこのまま保留~。
ショップページのスヌード色々。
ショップページへ
PR
エコバッグリベンジ!
- 2019/03/25 (Mon) |
- 縫い物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
前回、持ち手の裏側が外に来るという失敗をやらかしたエコバッグ。
リベンジです。
ナイロン生地は手持ちがないので、たたんだ時に少しでも薄くなるよう
薄手のコットンを使用してみました。
折り目など必要な箇所のアイロンがけを、
生地のカットに続けてすぐにすることを覚えました。
これならカット前に使用したアイロンをしまう必要がありません
一旦アイロンをしまうと挫折しがちなので、放り出さずに進められるように、
すぐに楽しい縫う作業に入れるように(笑)
縫い印もつけなくて良い程度のものなので、楽ち~ん。
前回からの改良点は次の3点です。
・持ち手を間違えずにつける
・もっとスムーズにたためるよう、ポケットを前回よりも下げて付ける。
・ポケットを大きめに作る
エコバッグという性質上、丈夫にするために、
袋縫いをしたり、2重に縫ったりしています。
縫い目を小さくセットするのは忘れてしまいました。
今回、オレンジ色の糸を使っているので、
糸くずも明るくて可愛い色合い。
やっぱり明るい色は良いですね~。好きです。
完成!
ポケットを
(1)バッグ完成幅1/3よりほんの少し大きめサイズ
(2)折り返し口から6cm下げて付ける
に改良したら、グンと折りたたみやすくなりました。
使用した布は、デコレクションズさんで購入しました。
残念ながらこの生地は販売終了しているようですが
可愛い布が多くてよく利用します。

デコレクションズ
レシピは、nunocotoさんのサイトからいただきました。
かんたんなのにしっかり丈夫!たためるエコバッグの作り方_nunocoto
毎週見に行っているペットショップのネコちゃん。
今週は、福顔のアメショーでした。
すっごい可愛かった!
ショップページのスヌード色々。
ショップページへ
リベンジです。
ナイロン生地は手持ちがないので、たたんだ時に少しでも薄くなるよう
薄手のコットンを使用してみました。
折り目など必要な箇所のアイロンがけを、
生地のカットに続けてすぐにすることを覚えました。
これならカット前に使用したアイロンをしまう必要がありません

一旦アイロンをしまうと挫折しがちなので、放り出さずに進められるように、
すぐに楽しい縫う作業に入れるように(笑)
縫い印もつけなくて良い程度のものなので、楽ち~ん。
前回からの改良点は次の3点です。
・持ち手を間違えずにつける
・もっとスムーズにたためるよう、ポケットを前回よりも下げて付ける。
・ポケットを大きめに作る
エコバッグという性質上、丈夫にするために、
袋縫いをしたり、2重に縫ったりしています。
縫い目を小さくセットするのは忘れてしまいました。
今回、オレンジ色の糸を使っているので、
糸くずも明るくて可愛い色合い。
やっぱり明るい色は良いですね~。好きです。
完成!
ポケットを
(1)バッグ完成幅1/3よりほんの少し大きめサイズ
(2)折り返し口から6cm下げて付ける
に改良したら、グンと折りたたみやすくなりました。
使用した布は、デコレクションズさんで購入しました。
残念ながらこの生地は販売終了しているようですが
可愛い布が多くてよく利用します。
デコレクションズ
レシピは、nunocotoさんのサイトからいただきました。
かんたんなのにしっかり丈夫!たためるエコバッグの作り方_nunocoto
毎週見に行っているペットショップのネコちゃん。
今週は、福顔のアメショーでした。
すっごい可愛かった!
ショップページのスヌード色々。
ショップページへ
エコバッグリベンジの前に、「小倉縞縞」の生地でさくっとターバン
- 2019/03/24 (Sun) |
- 小倉織(小倉縞縞) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
再度エコバッグを作る前に、ハギレでターバンを作りました。
以前購入していた小倉織「縞縞」の、
細くて長~~~いハギレの幅がぴったりサイズだったので、
長さだけ必要分をカットしてそのまま使います。
無地は、ゴム部分に使用するオックス生地です。
サクッと完成!
このターバン、生地を二つ折りにして2重にしてますが、
「縞縞」の生地は厚みがあるので、1枚で十分な感じでした。
ただ、そうすると裏が見えちゃう問題がありますね~。
ギャザーを寄せて縫い合わせているゴム部分は
生地6~7枚分に重なっているところもあり、手回しでミシンを回しました。
簡単だけど手が痛かったよ。
もっと薄くて柔らかい生地の方が縫いやすいです。
しかし、完成品はパリッとして小倉織特有のすべすべな肌触りが
気持ち良いです
レシピは、nunocotoさんのサイトからいただきました。
買うより早い!ヘアバンド(ヘアターバン)の作り方2種_nunocoto
我が家が標本木にしているソメイヨシノが開きました。
写っているのは1~2輪ですが、全体にポツリポツリと咲いています。
来週末が見頃かな。
ショップページのスヌード色々。
ショップページへ
以前購入していた小倉織「縞縞」の、
細くて長~~~いハギレの幅がぴったりサイズだったので、
長さだけ必要分をカットしてそのまま使います。
無地は、ゴム部分に使用するオックス生地です。
サクッと完成!
このターバン、生地を二つ折りにして2重にしてますが、
「縞縞」の生地は厚みがあるので、1枚で十分な感じでした。
ただ、そうすると裏が見えちゃう問題がありますね~。
ギャザーを寄せて縫い合わせているゴム部分は
生地6~7枚分に重なっているところもあり、手回しでミシンを回しました。
簡単だけど手が痛かったよ。
もっと薄くて柔らかい生地の方が縫いやすいです。
しかし、完成品はパリッとして小倉織特有のすべすべな肌触りが
気持ち良いです

レシピは、nunocotoさんのサイトからいただきました。
買うより早い!ヘアバンド(ヘアターバン)の作り方2種_nunocoto
我が家が標本木にしているソメイヨシノが開きました。
写っているのは1~2輪ですが、全体にポツリポツリと咲いています。
来週末が見頃かな。
ショップページのスヌード色々。
ショップページへ
エコバッグ制作中3
- 2019/03/22 (Fri) |
- 縫い物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
トータルすると、そんなに時間はかからず作れるはずのエコバッグ。
挫折が多すぎて時間がかかっています。
縫う:それ以外=8:2位だと嬉しいんですけどね~。
縫物って感覚的には縫う2、それ以外8位の割合。
縫うことだけが好きなので余計にそれ以外は長く感じるのかも。
さて、いよいよ一気に仕上げ。
持ち手を縫い付けて・・・。

上の画像の時点で大きな間違いに気付きました。
気付いたけど、丈夫にするために細かな縫い目にしてるし、
ナイロンだからほどくと穴あいちゃってるし、そのまま進めます。
完成。
間違ったのは、持ち手の縫い目が外側に来てること。
そもそも、縫い目は端に持って行った方が良かったのかも。
キャベツやダイコン位は入る大きさだけど、折りたたむと手のひらサイズ。
これは便利
しかしまあ、見直したいところはたくさんあるので、もういくつか作ってみます。
レシピは、nunocotoさんのサイトからいただきました。
持ち手を長く太くするなど、数か所変更して作っています。
かんたんなのにしっかり丈夫!たためるエコバッグの作り方_nunocoto
使用した生地は、ninaのナイロンオックス「モーネ」です。

nina モーネ ナイロンオックスプリント 148-1867G|1m単位の切り売り生地 布 布地 ナイロン 化繊 撥水 北欧 花柄 ニーナ
ショップページのスヌード色々。
ショップページへ
挫折が多すぎて時間がかかっています。
縫う:それ以外=8:2位だと嬉しいんですけどね~。
縫物って感覚的には縫う2、それ以外8位の割合。
縫うことだけが好きなので余計にそれ以外は長く感じるのかも。
さて、いよいよ一気に仕上げ。
持ち手を縫い付けて・・・。
上の画像の時点で大きな間違いに気付きました。
気付いたけど、丈夫にするために細かな縫い目にしてるし、
ナイロンだからほどくと穴あいちゃってるし、そのまま進めます。
完成。
間違ったのは、持ち手の縫い目が外側に来てること。
そもそも、縫い目は端に持って行った方が良かったのかも。
キャベツやダイコン位は入る大きさだけど、折りたたむと手のひらサイズ。
これは便利

しかしまあ、見直したいところはたくさんあるので、もういくつか作ってみます。
レシピは、nunocotoさんのサイトからいただきました。
持ち手を長く太くするなど、数か所変更して作っています。
かんたんなのにしっかり丈夫!たためるエコバッグの作り方_nunocoto
使用した生地は、ninaのナイロンオックス「モーネ」です。

nina モーネ ナイロンオックスプリント 148-1867G|1m単位の切り売り生地 布 布地 ナイロン 化繊 撥水 北欧 花柄 ニーナ
ショップページのスヌード色々。
ショップページへ
エコバッグ制作中2
- 2019/03/21 (Thu) |
- 縫い物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
制作中のエコバッグ。
パーツを縫って、持ち手をひっくり返してるところです。
持ち手を返す時は菜箸を使ったりもしますが、キッチンに行くのすら面倒なのでデスクにあったペンでひっくり返します。
菜箸のような長さはなくても、生地をくしゅくしゅにしてグイグイ!っと。
意外とあっさりいけました。
アイロンはできるだけまとめてかけたいので、続けてバッグの底を縫います。
縫物で一番楽しいのはミシンをかける時
縫う以外はすべて面倒なので(笑)、何度も縫える袋縫いも喜んでやります。
ナイロンは、油断をしていると2枚合わせの下の布だけが進んでしまうので、片手は布をしっかり押さえて、片手は布を引っ張ってみました。
あっという間に縫い終わりました。
アイロンをかけないと先に進められないので、致し方なくアイロンかけます。
縫う合間の作業で、大抵挫折するのですけどね、今日もテレビ見ながらアイロンかけたので、そのまま根っこが生えて終了。
生地は、ninaのナイロンオックス「モーネ」を使用しています。

nina モーネ ナイロンオックスプリント 148-1867G|1m単位の切り売り生地 布 布地 ナイロン 化繊 撥水 北欧 花柄 ニーナ
早咲きの桜が満開になっていました。
ショップページのスヌード色々。
ショップページへ
パーツを縫って、持ち手をひっくり返してるところです。
持ち手を返す時は菜箸を使ったりもしますが、キッチンに行くのすら面倒なのでデスクにあったペンでひっくり返します。
菜箸のような長さはなくても、生地をくしゅくしゅにしてグイグイ!っと。
意外とあっさりいけました。
アイロンはできるだけまとめてかけたいので、続けてバッグの底を縫います。
縫物で一番楽しいのはミシンをかける時

縫う以外はすべて面倒なので(笑)、何度も縫える袋縫いも喜んでやります。
ナイロンは、油断をしていると2枚合わせの下の布だけが進んでしまうので、片手は布をしっかり押さえて、片手は布を引っ張ってみました。
あっという間に縫い終わりました。
アイロンをかけないと先に進められないので、致し方なくアイロンかけます。
縫う合間の作業で、大抵挫折するのですけどね、今日もテレビ見ながらアイロンかけたので、そのまま根っこが生えて終了。
生地は、ninaのナイロンオックス「モーネ」を使用しています。

nina モーネ ナイロンオックスプリント 148-1867G|1m単位の切り売り生地 布 布地 ナイロン 化繊 撥水 北欧 花柄 ニーナ
早咲きの桜が満開になっていました。
ショップページのスヌード色々。
ショップページへ
プロフィール
HN:
furaha
性別:
非公開
カテゴリー
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(08/23)
(09/17)
(09/14)
(09/07)
(09/01)