忍者ブログ

furaha

ハンドメイドのニット小物などを制作&販売しています。

初群馬と太陽の鐘

人生初の上越新幹線に乗って。

 

群馬に上陸!
初群馬です。

 

高崎駅から在来線に乗り換え、前橋へ。
最近設置された岡本太郎の「太陽の鐘」を見に行きます。

広瀬川沿いを駅から徒歩で散策。
風情のある川ですね~。

 

丁度、紫陽花が綺麗に咲いていました。
色々な紫陽花が植えられていて、楽しいです。

 

これは八重になっていて可愛らしい。

 

一番好きな紫陽花がありました。
おたふく紫陽花。
クレヨンみたいで可愛らしいemoji

 


太陽の鐘に到着!


 


・・・・。

見えぬ。


長ーい長ーーーーい鐘突き棒の先にほんのり鐘が見えました。

 

鐘に到着。
音が聴きたいけど、棒のロープははずされていて、
そもそも1人で突けるような代物でもなく、
残念ながら聴くことはできませんでした。

 

鐘の上部には、いつもの人間がいます。

 

横から見た全体像。
鐘を吊り下げている大きなオブジェも木立の中。
全体像は見えないですねー。
んーーーーーー。

 

木立の中に設置しているのは意図があるとは思うんですけどね、
夏は蚊も多そうだし見えないしでちょっと残念でした。

お腹がすいたので、駅近くを歩いてみます。

 

前橋は、駅から離れた場所に県庁があり、
その周辺が栄えているとのこと。
駅の周辺は夜になったらお店が開くのかなーという感じでした。

なかなか開いているお店を見つけられず、
高崎に戻ろうと決めた時には、高崎駅周辺のお蕎麦屋さんも
お昼の営業時間が終わってしまっていたので、駅そば。

 


もっと楽しめたような気がするけど、
上手に見つけられずごめんなさいという感じの
初群馬でした。


今回のお持ち帰りは、
「小瀬の雪どけ」の純米大吟醸、
群馬産シルクで作ったボディータオル、
ガトーフェスタハラダの群馬限定グーテ・デ・レーヌ。

小瀬の雪どけは、数種類飲んだ日本酒の中で
一番口にあったもの。フルーティでまろやか。

グーテ・デ・レーヌは、
ラスクにレーズンクリームがサンドされていて
とても美味しかったです♪


 




ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ
PR

暑い日のヒンヤリ感、靴の消臭、クローゼットの虫除け、なんでもござれ!

お勧めの逸品を紹介するカテゴリーです。

今回は、北海道の北見で作られている
国産ミントで作るペパーミント製品。

1つあればものすごく便利に使うことができます。

例えば。

・靴を脱いだ時のイヤな臭いにさよなら。
・お部屋やキッチンのこもった臭いにさよなら。
・夏はお風呂に入れミントバスにしてスーッと快適に。
・蒸し暑い日は首元に吹きかけて爽快。
・まな板を抗菌。
・気分が悪くなった時に香りですっきり。
・紅茶などの飲み物に入れてミントティーに。
・そのまま1かけら口に含んでお口のエチケットに
・ティッシュに包んでクローゼットの虫除けに。etc…





流通しているミント(ハッカ)の多くが合成ミントの中、
ハッカの産地、北海道北見市にある株式会社北見ハッカ通商では、
国産の天然ハッカから様々な商品を作っています。

北見のハッカは、医薬品や食品の原料として流通しているため、
一般にはあまり知られていないのですが、逸品です。

私が購入した最初のきっかけは、もう何年も前に行った北海道物産展でした。
販売員さんに色々な使い方を教えていただいて、以来、ずっと愛用しています。

ハッカには殺菌力、消臭力などがあり、とても万能に使えます。
しかも、食べても大丈夫!


一番上の画像は「クリスタルペパーミント」という製品です。
国産の天然ハッカ(ミント)で作られている、メントール成分の結晶です。

クリスタルペパーミントは、瓶の中に様々な大きさの結晶が入っています。
ブルーの紙は、7.5cm四方。

 

例えば靴の消臭に使いたいとき。

1カケラを取って、紙に乗せます。

 


紙を2つに折り、クリスタルペパーミントの瓶底で
グリグリと回し潰します。

 


粉になりました。
 


この粉を、靴の中にふり入れればOK!
振り入れた直後に履いて大丈夫です。
足がすーっとします。

お口のエチケットには、一番小さなかけら1片を
潰さずに、そのまま口に入れるだけ。
小さなもので十分です。

粉を首筋に刷り込むとスーッと快適。
殺菌力があるので、脇のエチケットにも使えます。
肌につけるものも、ほんの小さなかけらで十分。
欲張ると寒いどころか痛いので注意!


同じく便利なのがスプレータイプ。
肌にシュッ!
は、こっちの方が便利かも~。





他にも色々あります。

   

北見ハッカ通商 天然ミント ハッカ油ボトル20ml
北見ハッカ通商 Mint Cream〈ミントクリーム〉 徳用 80g ボディローション
北見ハッカ通商 北見ハッカ飴 無着色270g



北見ハッカ通商HP




ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ

ピック作り

ピックをね、作ってます。

 


楽しい楽しい♪

したい事がたくさん。
あれもこれもと考えてたら眠くなる不思議。


ご近所の柘榴の花。

 

花も実も赤いんですね~。

 




ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ


 

ポトスの植え替え

5月に、廊下のポトスの植え替えをしました。
一番奥と、奥から3番目が、ほぼ葉っぱも落ち
ひょろひょろになったので、この2つを植え替えます。

 


新しく植えるのは、親鉢から伸びた部分を切って水につけ、
数か月間育てたもの。


 


画像で見ると代わり映えしませんねぇ。
一応、生き生きしたポトスたちになりました。

昨年の秋に葉っぱが寂しい感じになってきたので、
暖かくなるまで待ちに待って植え替えたもの。

最初は、普通のポトスやライムやマーブルクイーンなど
数種類を植えていたのですが、
光源は24時間つけっ放しの廊下の電球がほとんどで、
太陽光は日中に玄関と廊下の奥の部屋から光がほのかに入る程度。
色の薄い子が育つには、ちょっと難しいようです。

ポトスは緑が濃いほど丈夫。

一番緑の濃いパーフェクトグリーンを、
まったく光の入らないお手洗いに置いているのですが、
1年経っても元気です。




ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ


 

プリザーブドフラワーのリニューアル

4年前にいただいたプリザーブドフラワー。

 


赤いバラがアクセントの可愛らしいプリザでしたが、
すっかり色あせてしまったのでリニューアルすることにしました。


 

後ろのアジサイもすっかり色が抜けています。

いただいたのは日比谷花壇のプリザーブドフラワー。

解体する機会は滅多にないので、
この際、詳しく見てみることにしました。


 


ワイヤリングされていたのは、バラとピンクの花だけ。
バラはインサート。花びらが落ちないよう、
しっかりとグルーでとめています。
デイジーはヘアピンをグルーでとめていました。
ワイヤーについている緑はオアシスです。

紫陽花やカスミソウは、そのままオアシスに挿されていました。


 

ベリーは、折れないようにしっかりとグルーがついています。
モスはUピンでは留めずに、サイド部分を接着していました。

手の平サイズの小さなプリザーブドなので、
これでも十分ガッチリと固定されています。


器はそのまま使うので、新しくセック(オアシス)を入れて・・・。

 


完成。

 

タッセルがついていたピンも錆びていたので、
いずれ作り直して飾る予定です。

とりあえず、今日はここまで。



ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ
  

プロフィール

HN:
furaha
性別:
非公開

ブログ内検索

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

P R

NINJA TOOLS

Copyright ©  -- furaha --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]