忍者ブログ

furaha

ハンドメイドのニット小物などを制作&販売しています。

近所のネコたち

野良猫がいるかどうか。
これは、私にとって住みやすい町かどうかを判断する
基準のひとつになっています。

いま住んでいる町は、猫がウロウロしていても
放っておく寛容さがあり、とても気に入っています。

emojiemojiemoji

ハイレグちゃん。



警戒心が強く、なかなか近付かせてもらえません。



emojiemojiemoji

ほくろ。



emojiemojiemoji

まだ名前を付けてない子。



emojiemojiemoji

きんちゃん。
光が当たると、背中の毛が金色に輝きます。



人懐っこく、スリスリと寄ってきて撫でてくれとアピールします。



少々強めに耳からほっぺのあたりを触られるのが好みのようです。

 
 
ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ


PR

いちごのウイスキー

少し前にtwitterにアップしましたが、
話題のいちごのウイスキーを作っていますemoji

今の季節ならではですね。





凍らせたいちご10個程、浸る程度のウイスキー、
砂糖20g程度を瓶に入れ、冷蔵庫で1週間寝かせる。
というのがレシピの概要。

超簡単~。
早く飲みたい~。
週末が楽しみです。


(注意書き)
例えば瓶を煮沸消毒するとか、20度以上のアルコールを使用することなど、
酒造法、未成年者飲酒禁止法、その他関連法規等に反しないこと、
健康被害等を起こさないように留意すること等は各自で調べ、
各自の責任で作ってくださいね。

 
 
ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ


小物作り

最近、ショップページには新作が出ていませんが、
小物作り続いていますemoji

模様を作成してバランスを見ながら微調整、
布と糸との、色や太さの相性などを、
ひたすら刺してチェックチェック!

布が変われば、布目が変わる。
布目が変われば模様の大きさや縦横の比率が変わるので、
最も良い相性のものを探りながら、色々と試しています。



ざっくりと刺してある程度模様が完成したら、
少し丁寧に刺してバランスを見ます。



模様、布、糸のバランスが取れたら
小物に仕上げて使用感などを確認していきます。

そこで納得のいくものが完成すれば、
本格的に作成を始めます。

合わせたい布があるので、今は、その布に合う
模様や糸などを色々と試しています。

 
 
ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ


お花見ざんまい

今年は、桜が咲き始めてから何度か気温の低い日が
続いたお陰で、驚くほど長く花を楽しむことができました。

我が家がお花見に出かけた回数は4回。

emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji

4月5日。
翌日から週末までお天気下り坂の予報が出ていたので
急遽お出かけ。
6~7分咲きというところでしょうか。



平日&満開前ということもあり、人も少なく
ゆっくりと過ごすことができました。

周囲は、定年後らしきご夫婦や、妙齢の方々の合コンなど
平日らしい雰囲気。

お花見の時、一度買ったお弁当を持っていったら
妙に寂しく感じたので、
お花見の時だけは、例えおにぎりだけになったとしても、
できるだけお弁当を作るようにしています。

今回は、最近ハマっているわさび菜を使って、
左から「わさび菜・ゴマ油・ゴマ」「わさび菜・ツナ」
「わさび菜漬け」の3種類のおにぎりです。



emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji

4月8日。土曜日です。
空がどーーーーんよりしていても、お花見です。

少し足をのばし、数年前に寄付をして
植えた桜を見に行きました。

若木なので枝もまだまだ細いのですが、
すくすくと育っていて嬉しいです。
今年もまた、昨年より少し大きくなっていました。



途中、雨が降り始めました。
立派な桜の木は日本中、世界中にたっくさんあるけど、
この木が一番可愛いです。



晴れ間が出ました。



晴れ間が出た時、場所を変えて別の桜を見に行っていました。
花びらの芯のピンク部分が濃い木で、可愛らしかったです。



emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji

4月9日。
日曜日の午後にお花見へ。
曇天ですが、雨は降っていません。
どれだけ人が多いことかと思いきや、
意外と少なくてゆっくりと過ごせました。
日曜日だけあって、家族連れが目立ちます。



散り始めですが、まだまだ十分。



emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji

4月15日。
土曜日の午後、お花見に行きました。
桜吹雪を楽しみに山を登ったものの、
前日の強風でほぼ散っていました。

それでも、風が吹くと時々見とれる位
花びらが舞います。

だーーーーーーーれもいません。
貸切状態です。
静かで、鳥の鳴き声が聞こえて、最高です。



枝によっては、たっぷりと花が残っているものも。
今年は五月雨式に咲いたので、超満開!という時は
ありませんでしたが、お陰様でとても長く
桜を堪能することができました。



この後、雨が降り出し桜吹雪に。
ものすごく綺麗で、
「今日の花見は、この先も心に残りそう」
と話しながら帰宅しました。


 
 
ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ


「三寒四温」とか「一雨ごとの温かさ」とか
よく言ったもので、
寒さと温かさを繰り返しながら、
前回の雨の時よりも今回の雨の方が少し暖かくなっている、
みたいな、そんな日々が続いています。

近所の河津桜は散り始め。
2羽のメジロの子どもが、花の蜜を吸いに来ていました。



ミモザは間もなく満開。



日当たりの良い場所は、一足早く満開になって
今が見頃です。



ミモザは、福岡県の到津(いとうづ)の森公園で
撮りました。

キリンのトーマ君は、木に首を挟むのがお気に入りっぽい。



必ず枝の又に首が。



ワオキツネザルは、お決まりのポーズ。
朝日に向かってベローン。 

 

クロシロエリマキキツネザルもベローン。



朝は動物がイキイキしているので、
動物園は開園直後がおすすめです。

 
 
ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ


  

プロフィール

HN:
furaha
性別:
非公開

ブログ内検索

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

P R

NINJA TOOLS

Copyright ©  -- furaha --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]