furaha
ハンドメイドのニット小物などを制作&販売しています。
定禅寺の藤
- 2022/04/23 (Sat) |
- 季節もの |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今年も福岡県福智町の定禅寺(通称:藤寺)へ藤を見に行ってきました。
子供の頃から藤といえばここ!という位訪れている場所です。
平成筑豊鉄道の金田駅が最寄なので、ちくまるくんの電車に乗って向かいます。

シートもちくまるくん模様で可愛い。

駅前のポストも可愛かったです。
金田駅からは、1.5km位歩きます。
駅の近くにタクシー会社もあります。
到着!

昨日の午前中に7分咲きの情報があり、よく晴れて気温も高かったので、1日経てばもっと開いてるだろう!と張り切って出かけました。
ちょっと早かったかな!
我が家は大体勇み足氣味です。

1本の木から大きく枝が広がり藤の房が垂れている様は見事です。
樹齢は500年以上といわれています。

境内の端には八重の藤もあります。
画像は上の花が開き始めたばかりですが、満開になるととても華やかです。

藤寺に向かう道々には可愛い花も咲いていました。

お昼は、藤寺から2㎞位の場所にある「たちばな」へ。
寿司午前をいただきました。

お昼から良い氣分。
表面張力でないのは既に口をつけたからで、桝の中にこぼれるほどついでくださってますよ~。
定禅寺・迎接の藤
寿司・和食 たちばな
子供の頃から藤といえばここ!という位訪れている場所です。
平成筑豊鉄道の金田駅が最寄なので、ちくまるくんの電車に乗って向かいます。
シートもちくまるくん模様で可愛い。
駅前のポストも可愛かったです。
金田駅からは、1.5km位歩きます。
駅の近くにタクシー会社もあります。
到着!
昨日の午前中に7分咲きの情報があり、よく晴れて気温も高かったので、1日経てばもっと開いてるだろう!と張り切って出かけました。
ちょっと早かったかな!
我が家は大体勇み足氣味です。
1本の木から大きく枝が広がり藤の房が垂れている様は見事です。
樹齢は500年以上といわれています。
境内の端には八重の藤もあります。
画像は上の花が開き始めたばかりですが、満開になるととても華やかです。
藤寺に向かう道々には可愛い花も咲いていました。
お昼は、藤寺から2㎞位の場所にある「たちばな」へ。
寿司午前をいただきました。
お昼から良い氣分。
表面張力でないのは既に口をつけたからで、桝の中にこぼれるほどついでくださってますよ~。
定禅寺・迎接の藤
寿司・和食 たちばな
PR
プロフィール
HN:
furaha
性別:
非公開
カテゴリー
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(08/23)
(09/17)
(09/14)
(09/07)
(09/01)
COMMENT