忍者ブログ

furaha

ハンドメイドのニット小物などを制作&販売しています。

小倉城竹あかりに行ってきました

少し前ですが、第2回小倉城竹あかりに行ってきました。

SDGsGOAL15、11、12の取り組みとして行われている
市民参加型のイベントです。

夜間のイベントなので、まずは紫側のほとりで腹ごしらえ。
ほろ酔い。



17:30開始とのことで、時間に合わせて会場に行くと
多くの人が並んでいました。

感染拡大予防対策のため、入場制限を行いつつ、
行列も前後の間隔を広く取っています。



会場内は、圧巻。





ものすごい数の竹灯籠から放たれる光が幻想的に揺らめいています。




竹細工をしたものや。




幼稚園生が作ったものや。





ハート型のものなど、見ごたえたっぷり。





アイラブKOKURA・・・は、アイラブKITAKYUSHUにしてほしかったかな。
小倉以外の幼稚園生も参加してたし。
来年に期待。





秋らしく、菊も飾られていました。





満月も昇ってきました。





非常に見ごたえがあって幻想的で、とても楽しかったです。
来てよかった!

会場内は一方通行で、蛇行しながら竹あかりを見る
作りになっているので、ゆっくり見て1時間はかかりました。
道は少々アップダウンがあり、舗装されていないので
車椅子の方などは、途中で抜けられないか事前に
尋ねた方が良いかもしれません。

当日券は500円でした。

小倉城 竹あかりHP


すっかり日も暮れて、紫側のライトアップが綺麗でした。




たっぷり歩いて小腹が減ったし、酔いも覚めたので
焼き鳥屋さんへ。





春以降、がらりと生活スタイルが変わり、
業務的に感染予防対策を毎日考え続けていることや、
自主的に自粛をしていることも多いからか
ストレスを感じることも多々ありますが、
ひとつ「これは手に入れた!」と思えるのは、
感染対策がされているか否かが一目で(ほぼ)
わかるようになったことです(笑)

お店は、外から覗けば対策されているかどうか、
どの席が安全かすぐに分かるようになりましたemoji

竹あかりも人は多かったですが、外ですし、
マスクを外している人や大声で話している人には近付かない、
周囲の物には触れない、手で顔を触らない、
同一人物の他人と長時間近くにいない、
会場を出たら手指消毒する、などを
徹底していれば大丈夫だと思います。

念のため、COCOAもインストールして。
厚労省/新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)




ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  

プロフィール

HN:
furaha
性別:
非公開

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

P R

NINJA TOOLS

Copyright ©  -- furaha --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]