忍者ブログ

furaha

ハンドメイドのニット小物などを制作&販売しています。

富士山と岡本太郎


羽田空港へ向かう機内からの眺めです。

 

霞がかかっていて、幻想的な富士山でした。

東京では、渋谷駅の明日の神話と、青山の岡本太郎記念館などへ
出かけます。

明日の神話は、メキシコシティで発見され、
再生のための募金を募っていた時に参加したこともあり、
いつか見たいと思っていたもの。

ようやく、です。


 


近くで見ると、継いだ痕跡がたくさんあり、
相当傷んだ状態で発見されたのだろうと想像がつきます。

画像では幾度となく見ていましたが、
やはり実物は、迫力、筆使い、質感など
画像では感じられない部分がたくさんあって、
画像を見るのと実物を見るのとでは
まったく違いました。

再生に尽力された方々に感謝です。

明日の神話を見た後、青山の岡本太郎記念館へ。
ここへ来るのも10年ぶり。


 


今回、太陽の塔の内部公開にあわせて、
特別展示も太陽の塔の内部に関するものでした。


 


模型ですが、万博当時のようにちゃんと目からビームが出ています。

そして、一般展示品。


 


左のガラスポットが可愛い。
ノベルティだった水差し男爵でしょうか。
夏はこれで麦茶を冷やして飲みたいemoji

手前のカップは、売店でレプリカが販売されていました。


庭にも、作品がたくさん。


 


「坐ることを拒否する椅子」にも、自由に座ることができます。

でこぼこがお尻にあたって、長くは座れません(笑)


 


写真も自由に撮り放題。
自由に見て触れられる、岡本太郎らしい記念館です。


 


下の画像は、記念館で一番好きな場所。
とても落ち着きます。


 


富士山に岡本太郎。
パワフルなものばかりを見たので、夕食もパワフルに。


 


両国の「亀戸ぎょうざ 両国店」で、ニラレバと餃子。
餃子はカリッとした薄めの皮にたっぷりと入った柔らかめの具。
すっっっっっごく美味しかったです!

おかわりしたかったけど、満腹になったので自粛。


両国へ来たついでに国技館へ。
こんなんありました。

 


帰りは、富士山を真上から。


 

最初から最後までパワフルなものに触れた2日間でした。




ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  

プロフィール

HN:
furaha
性別:
非公開

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

P R

NINJA TOOLS

Copyright ©  -- furaha --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]