忍者ブログ

furaha

ハンドメイドのニット小物などを制作&販売しています。

旧豊後森機関庫転車台と九重夢大吊橋とミヤマキリシマ


真っ赤な電車に乗って、九重へ行ってきました。





博多駅から乗車し、久大本線で大分県へ。
田主丸辺りは苗木の産地なので、小さな樹木がたくさん見えて楽しかったです。
小さいだけでどうしてこんなに可愛いんでしょうねぇ。





玖珠辺りでは、伐株山(きりかぶさん)が綺麗に見えました。
本当に切り株みたい!

昔々、天に向かってそびえたつ楠があり、日が差さずに困っていたため切り倒し、残った切り株が伐株山という伝説が残っています。





豊後森駅に到着しました。
玖珠町は、児童文学者の久留島武彦さんご出身の地で、童話の里として町づくりが行われています。





豊後森駅から徒歩5分程の場所にある「旧豊後森機関庫転車台」へ行ってみました。


   


あまり詳しくはないのですが、真ん中の丸いところでクルンと汽車の向きを変えて、扇形の車庫に入れたり、前後を逆にしてたって理解であってますか?

経済産業省の近代化産業遺産(2009年)、国の登録有形文化財(2012年)に指定されているそうです。

旧豊後森機関庫転車台



ここからは車に乗り換え、九重夢大吊橋へ。
高さ173mの谷にかけられた全長390mの人道の吊橋です。





吊橋の手前までは、何ということのない山間の風景なのですが、橋の真ん中辺りまで来ると絶景!!


深い緑の山々。





反対を見ると大きな滝。

画像には1本だけ写っていますが、2本見えました。
水量の少ない季節でなければ3本見えるそうです。





秋にはきっと、見事な紅葉を堪能できるのではないでしょうか。
いや~、良い景色でした。
渡ってよかったです!!

九重夢大吊橋


住人の方がお庭のミヤマキリシマをくださいました。
坊がつる讃歌に歌われている、あのミヤマキリシマです。
小さな葉と花がとても可愛らしく、ずっと愛でていられます。
我が家では気温が高すぎてくたっとなっていましたが、お水に氷を入れて冷たくすると元気になりました。








ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  

プロフィール

HN:
furaha
性別:
非公開

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

P R

NINJA TOOLS

Copyright ©  -- furaha --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]