忍者ブログ

furaha

ハンドメイドのニット小物などを制作&販売しています。

桜島

2019.11.9(土)AM7:00
快晴!

対岸に見える桜島から朝日が昇り、
今日も元気に噴煙を上げています。




桜島へ渡ります。

GO!GO!!





24時間運航している桜島フェリーで20分。
桜島に到着です。

展望所がいくつかありますが、今回目指すのは有村溶岩展望所
路線バス@鹿児島交通で向かいます。

フェリーを降りると、分かりやすい案内板が。





バス停は、ターミナルを右に出てスロープを下った先にありました。
有村展望所へ行くのは、道路を渡った側のバス停です。


観光用バスのアイランドビューには、人が並んでいましたが、
路線バスの乗客はこの位。
8:45発のバスなので、観光客が動き出すよりも少し早めの時間帯ではあります。





バスに揺られること20分。
有村溶岩展望所に到着~。





ルートにより、10分、15分、20分コースがありました。
20分を選んだつもりが、どうやら10分コースを歩いたっぽい。
しかし、途中景色を堪能したり、休憩したりで30分かかりました。


「さくらじま」のプレートと記念写真屋さん。
撮影ポイントです。
駐車場から2~3分なので、行きやすいと思います。






コースを回ろうとすると結構アップダウンがありますが、
溶岩や、それをものともせずに植物が広がる光景は圧巻。





急な噴火に備えて、避難壕。





この辺りの溶岩は、大正噴火のもの。
島だった桜島を陸続きにした大噴火です。







火山灰もたっぷりと積もっています。
ざらざらとした粒子の荒い砂で、少し掘ると水気を含んでいました。





東屋のある展望所に到着。
ずーーーーーっと眺めていたい光景です。





東屋から駐車場までは階段。
火山灰はすべるので、画像に写っているおじさまが火山灰を
吹き飛ばしてくれていました。





バスまで時間があったので2周目(笑)





再びバスに揺られ、フェリーターミナル近くの道の駅へ。
地元の方から勧められた、桜島小みかんソフトをいただきます!

爽やかなみかん味で、とても美味しいemoji






駐車場には、小みかんの樹(たぶん)と、桜島大根が植わっていました。





再びフェリーに乗って、市内へ戻ります~。





またねー。





現在編んでいる、在庫補充用のスヌード「カフェオーレ」は
桜島へ連れて行っています。

次にカフェオーレをご注文いただいた方(先着1名様)には、
パワースポット桜島の空気がたっぷり入ったスヌードをお届けします~。
もちろん、昨日の巨大な噴煙を見た時も一緒でしたよ~。





そうそう!
鹿児島港8:15発のフェリーに乗船したのですが、
鹿児島港、桜島港ともにターミナル内の飲食店や売店はまだ営業しておらず、
展望所にも食事をする場所はありませんでした。

唯一、フェリー内のおうどんと売店が開いていたので、
上陸前に食事をすませておくことをお勧めします。

私は、結局小みかんソフトが初めての食事でした(笑)




ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ
PR

鹿児島で巨大な噴煙に遭遇

ドーーーン!!!




・・・とは聞こえず、気付けばこの状態だった桜島の爆発。

偶然遭遇した2019.11.8の噴煙は5,500m。
噴火口から5,000m以上となったのは
桜島としては2016年7月以来3年ぶり、
この日に爆発した南岳山頂火口としては2000年10月以来
実に19年ぶりとのこと。
(現在の桜島は、南岳山頂火口と昭和火口の2か所で
活動が活発です。)

お天気の悪い日は、噴煙を確認できないこともあるらしく、
夕日に照らされたこの日の噴煙は荘厳ですらありました。


ムクムクと形を変え・・・。

ヨッシー現る。




後から画像を整理していると、
鹿児島に到着した時に、爆発の片鱗が見えていました。


これは、鹿児島中央駅に到着した時の画像です。




朝から連続で小さな噴火が起こっていたようです。

この時点では、桜島の噴煙とは気付いておらず、
鹿児島の猫ちゃんと戯れていました。





耳ちぎれてるし、男前とは言い難いし、
生きるの大変そうだけど、逞しく生きろ~。


桜島がすっごいエネルギーを出しているので、
翌日は島に渡ってみることにしました。

現在、桜島噴火警戒レベルは「3(入山規制)」ですが、
桜島の3は通常営業状態なので、観光地はすべて行くことができます。
桜島の火山活動と観光について

予めハザードマップは確認しました。
桜島ハザードマップ




ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ

在庫補充分の「カフェオーレ」を編み始めました

寒くなりましたねー。
鼻がすんすんします。
ニットの恋しい季節到来ですよー。
わーいemoji
あと、ブーツとかも!
いいですね~。秋冬ファッション、楽しいですね~。


さて、受注制作やオーダーがひと段落つき、
久しぶりに手が空いたので在庫補充の編み物をしています。

編み始めたのは、極上のやわらかメリノのスヌード_カフェオーレ


 


ホワイト~ライトベージュの毛糸3色を合わせた
冬のホワイトコーデにぴったりのスヌードです。


 
 


【受注制作】色々なお洋服に合う、極上のやわらかメリノのスヌード_カフェオーレ【日本製メリノウール100%】



ギフトラッピング、ギフトカードは無料で承っています。
内容はおまかせください☆



 



ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ

大人用受注制作スヌード「夜明け」が完成しました

今年の3連休、福岡はとても良いお天気に恵まれました。
歩くと暖かくなる程度で、気温も丁度良いです。

数十年ぶり?に北九州市で開催されている起業祭に出かけました。
堅パンマンに遭遇。





保存食としても注目を集めている、北九っ子のソウルフード(おやつ)堅パン。
ほんのり甘みのあるシンプルで優しい味の、超かたいクッキーみたいなものです。
大好き。

ちなみに、北九州といえば全国的には北部九州を指すようですが
福岡市・北九州市辺りのローカルでは北九州といえば北九州市を指します。
なので、佐賀や筑後のことを「北九州」と話しているのをテレビなどで聞くと
一瞬ハテナ状態になった後「北部九州のことかい!!」となります。

で、堅パン。
私はそのまま犬歯で少しずつカリカリとかじるのが好きですが、
マジかたいので、無理せずお茶や牛乳などに浸した方が良いです。
普通のクッキー感覚で、一口サイズ分をガブッといくと、
歯からの衝撃でキーンとなって、ヘタすると歯が折れるか
欠けるかします(たぶん)。
端っこから少~しずつカリカリがコツです。

スチール缶に入った保存用は賞味期限5年。
賞味期限なので、味は落ちるかもしれませんがそれ以上持ちます。

災害時には腰かけやバケツとしても利用可能な保存缶。
素晴らしい。


【ご当地缶詰グランプリ「銀賞」、「ビジュアル審査賞」受賞!!】くろがね堅パンスチール缶(堅パン5枚入×34袋入)


小腹減った時用や、登山の時の非常食には普通に包装された堅パンがおすすめ。
北九州市であれば、スーパーなどでも売っていますよー。



【乾パンよりカタい!!テレビでも話題の】くろがね堅パン10枚入【非常食、保存食】



さて、受注制作で編んでいた大人用スヌード「夜明け」が完成しました。
通常包装での発送です。





スヌードには、ショップカードとニットの取扱い方法を記載したカードを同封しています(日本国内の発送のみ)。


 
【受注制作】色々なお洋服に合う、極上のやわらかメリノのスヌード_夜明け 【日本製メリノウール100%】



受注制作等は、一旦落ち着きました。
次の受注制作またはオーダー品は、すぐに編み始めることができます☆


ギフトラッピング、ギフトカードは無料で承っています。
内容はおまかせください☆



 



ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ

大人用の受注制作スヌード「夜明け」あと2色です

11月ですよー。
早いですねーーーーー。
年取ると時間の進み方が早くなるといいますが、
寝て起きたら明日にはお正月になってるのではないかという位早いです~。

さて。
毎回、編み始めた、ここまで編んだ、ここまで編んだ、ここまで編んだ、
編み終わった残るは仕上げのみ、の記事ばかりですが、
「私が注文したスヌードここまで進んだのね♪」
と、楽しみにしてくださっていることもあろうかと思いますので
今日も書きます。

ここまで編みました。

 


あと2色。

完成も見えてきましたよ~。

福岡では、ぼちぼちコートを着ている人を見かけるようになってきました。
マフラーや手袋はまだ。

服装指数によると、北海道では今日から「コートを着ないと結構寒いなあ」とか
「マフラーと手袋が欠かせません」とかいう言葉が出てくるようになりました。
こうなるとあっという間に寒くなっちゃいますね。

いいかげん衣替えしないと着る服がなくなっちゃうな。



 
【受注制作】色々なお洋服に合う、極上のやわらかメリノのスヌード_夜明け 【日本製メリノウール100%】



ギフトラッピング、ギフトカードは無料で承っています。
内容はおまかせください☆



 



ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ
  

プロフィール

HN:
furaha
性別:
非公開

ブログ内検索

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

P R

NINJA TOOLS

Copyright ©  -- furaha --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]