furaha
ハンドメイドのニット小物などを制作&販売しています。
大人用スヌード、秋桜の販売を開始しました
- 2019/10/08 (Tue) |
- 編み物(販売品) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
「色々なお洋服に合う、極上のやわらかメリノのスヌード_秋桜」の販売を開始しました。
ローズピンク、ピンク、グレイッシュピンク、ラベンダー、
ピンク~グリーン系段染めの5色と、複数の編み方で編んでいますので、
前に持ってくるお色で異なる表情を見せます。
お洋服や気分に合わせて、お楽しみください。
今回のスヌードは、入手困難なカラーを使用しており、
再販不可能な商品がため限定1本限りです。
ギフトラッピング、ギフトカードは無料で承っています。
ラッピング内容はおまかせください☆

販売ページ
昨日の夜明け。
とても綺麗でした。
ショップページのスヌード色々。
ショップページへ
ローズピンク、ピンク、グレイッシュピンク、ラベンダー、
ピンク~グリーン系段染めの5色と、複数の編み方で編んでいますので、
前に持ってくるお色で異なる表情を見せます。
お洋服や気分に合わせて、お楽しみください。
今回のスヌードは、入手困難なカラーを使用しており、
再販不可能な商品がため限定1本限りです。
ギフトラッピング、ギフトカードは無料で承っています。
ラッピング内容はおまかせください☆
販売ページ
昨日の夜明け。
とても綺麗でした。
ショップページのスヌード色々。
ショップページへ
PR
Creema把運費變便宜了!
- 2019/10/07 (Mon) |
- Creema関連のお知らせ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
Creema下單 送亞洲一律100元!
重量級優惠:10/3~2020年除夕為止
重量級優惠:10/3~2020年除夕為止
國際運送 亞洲 NT$415→NT$100!!
***
中国語版Creemaでは、
台湾時間2019年10月3日00:00から2020年1月24日23:59まで
期間限定で送料一律NT$100キャンペーン実施中です!
EMS アジア NT$415→NT$100!!
禮品包裝 免費EMS アジア NT$415→NT$100!!
***
ギフトラッピングは無料で承っています。
Furaha/藤野水蜜販售中的作品
秋田旅行記、最終記事です。
- 2019/10/06 (Sun) |
- その他 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
秋田駅に戻ってきました。
「秋田比内地鶏や」の親子丼。
卵も比内地鶏です。
卵にありがちな薬品臭さがまったくなく、非常に美味しゅうございました。
偶然、駅でイベントがあっていてババヘラアイスが出ていました。
もう10月ですし普段は土日しか出していないそうです。
今回、この1軒しか見当たらなかったのでラッキーでした。
可愛い
そうそう。
顔出しパネルが至るところにありました。
秋田駅改札前のなまはげの横。
秋田駅近くのあきた県産品プラザの横。
土崎駅だったかセリオンだったか、いずれにしてもその辺。
秋田空港。
初めて訪れた秋田でしたが、とても良い町でした。
まず、至る所に秋田杉が使われていて
建物に入ると香りが良くとても居心地が良いです。
上の秋田駅顔出しパネルの画像の後ろにも写っているような感じで、
あちらこちらでふんだんに木が使われています。
駅前のバスターミナルも木材。
そして何よりも出会う方皆お人柄が良くて
話し終えた後に心地良さが残りました。
出会う方といっても、駅の待合室で数分一緒になるとか、
タクシーの運転手さんとか、町でお店を訪ねたとか、
お店の店員さんとか、ほんの少し関わる程度の方ですが、
とにかく気持ちが良かったです。
来て良かったです。秋田。
また来たいな。
今度はゆっくりと、男鹿半島でなまはげ見たり、
ふるさわおんせんで秋田犬をモフモフしたり、更にモフモフしたり、
大曲の花火を見たり、横手で焼きそば食べたりしてみたい。
帰宅後も秋田を堪能。
とりあえず冷蔵品と生ものだけ持って帰ってきました。
残りは、宅配便が届けてくれます(笑)
金萬はタクシーの運転手さんおすすめのお菓子。
教えていただいたからには、もちろん買って帰ります
帰りの飛行機は、羽田が近付いてからクルッと回ってクネクネと飛んでいました。
編み物も進んでいますよ~。
最後の1色を編んでいます。
今回は、秋田のとても優しい空気が含まれています。
「秋田比内地鶏や」の親子丼。
卵も比内地鶏です。
卵にありがちな薬品臭さがまったくなく、非常に美味しゅうございました。
偶然、駅でイベントがあっていてババヘラアイスが出ていました。
もう10月ですし普段は土日しか出していないそうです。
今回、この1軒しか見当たらなかったのでラッキーでした。
可愛い

そうそう。
顔出しパネルが至るところにありました。
秋田駅改札前のなまはげの横。
秋田駅近くのあきた県産品プラザの横。
土崎駅だったかセリオンだったか、いずれにしてもその辺。
秋田空港。
初めて訪れた秋田でしたが、とても良い町でした。
まず、至る所に秋田杉が使われていて
建物に入ると香りが良くとても居心地が良いです。
上の秋田駅顔出しパネルの画像の後ろにも写っているような感じで、
あちらこちらでふんだんに木が使われています。
駅前のバスターミナルも木材。
そして何よりも出会う方皆お人柄が良くて
話し終えた後に心地良さが残りました。
出会う方といっても、駅の待合室で数分一緒になるとか、
タクシーの運転手さんとか、町でお店を訪ねたとか、
お店の店員さんとか、ほんの少し関わる程度の方ですが、
とにかく気持ちが良かったです。
来て良かったです。秋田。
また来たいな。
今度はゆっくりと、男鹿半島でなまはげ見たり、
ふるさわおんせんで秋田犬をモフモフしたり、更にモフモフしたり、
大曲の花火を見たり、横手で焼きそば食べたりしてみたい。
帰宅後も秋田を堪能。
とりあえず冷蔵品と生ものだけ持って帰ってきました。
残りは、宅配便が届けてくれます(笑)
金萬はタクシーの運転手さんおすすめのお菓子。
教えていただいたからには、もちろん買って帰ります

帰りの飛行機は、羽田が近付いてからクルッと回ってクネクネと飛んでいました。
編み物も進んでいますよ~。
最後の1色を編んでいます。
今回は、秋田のとても優しい空気が含まれています。
千秋公園で秋田犬と触れ合っちゃう
- 2019/10/05 (Sat) |
- その他 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
秋田に来たからには秋田犬に会いたい!
大館まで行く時間が取れずに、色々と調べたところ、
秋田駅から徒歩圏内の千秋公園に「秋田犬ふれあい処in千秋公園」が
期間限定でオープンしていました。
ラッキー
千秋公園二の丸広場を目指して歩いていると遠くに目立つパラソル。
これは、探していたあれではないですか!
じゃじゃんっ。
ババヘラアイス。
ソーダ味でした。
そして秋田犬の北宝丸号(ほくほうまるごう)君。男の子。
大きさにびっくり!
イメージで柴犬サイズを想像していましたが、
いやいやいやいや~、ラブラドールレトリバー位ありました。
ケージの中に指を入れることはできませんが、
消毒した手をグーにして鼻先に持っていくとペロペロしてくれました。
賢い子で、ペロペロするのは1人につき1回だけ。
そのあといくらグーを持って行ってもペロペロはなし。
早い時間で人が少なかったのでぺロペロされた後ゆっくり見ていたところ、
近付いてきて体をケージにくっつけてくれました。
係のおじさまによると、触っていいよの合図なんだそうです。
いや~、ケージの外からではありますが、なでなでモフモフさせてもらいました。
なでるのに一生懸命で、残念ながら画像はありません。
とても穏やかで静かで賢い大型犬でした。
手を洗っていると常連さんらしき方が色々と教えてくださって、
出てくる子は毎日変わるけど、今日の丸くんは
触らせてくれる子なのだそうです。
触らせてくれない子もいるそうなので、これまたラッキーでした
それにしても、やっぱり日本犬は良いですね。
好きです~。
保存のための募金があったらしようと思いながら訪れましたが
見当たりませんでした。
テンション上がりすぎて犬ばかり見ていたので気付かなかったのかも。
だとしたら悪いことしちゃったな。
行く前は、地図で見る千秋公園が広すぎて場所が分かるか心配でしたが、
二の丸広場はとても分かりやすい場所にありました。
秋田駅からまっすぐ千秋公園に向かい、しばらくお堀沿いに歩いて、
お堀を渡る道を右折。
看板に沿って、坂道を上ります。
お城の中に入っていく感じです。
この道を上って行けば良いのかな?と思うところに案内板。
坂を上って1つめの広場が二の丸広場でした。
ふれあい処は、広場の左手にありました。
のぼりが立っているのですぐに分かります。
犬が疲れたらお触りなしになるそうで、
触れ合える確率は午前中の方が高いそうです。
お当番のワンちゃんは、フェイスブックに記載がありました。
秋田犬ふれあい処 facebook
大館まで行く時間が取れずに、色々と調べたところ、
秋田駅から徒歩圏内の千秋公園に「秋田犬ふれあい処in千秋公園」が
期間限定でオープンしていました。
ラッキー

千秋公園二の丸広場を目指して歩いていると遠くに目立つパラソル。
これは、探していたあれではないですか!
じゃじゃんっ。
ババヘラアイス。
ソーダ味でした。
そして秋田犬の北宝丸号(ほくほうまるごう)君。男の子。
大きさにびっくり!
イメージで柴犬サイズを想像していましたが、
いやいやいやいや~、ラブラドールレトリバー位ありました。
ケージの中に指を入れることはできませんが、
消毒した手をグーにして鼻先に持っていくとペロペロしてくれました。
賢い子で、ペロペロするのは1人につき1回だけ。
そのあといくらグーを持って行ってもペロペロはなし。
早い時間で人が少なかったのでぺロペロされた後ゆっくり見ていたところ、
近付いてきて体をケージにくっつけてくれました。
係のおじさまによると、触っていいよの合図なんだそうです。
いや~、ケージの外からではありますが、なでなでモフモフさせてもらいました。
なでるのに一生懸命で、残念ながら画像はありません。
とても穏やかで静かで賢い大型犬でした。
手を洗っていると常連さんらしき方が色々と教えてくださって、
出てくる子は毎日変わるけど、今日の丸くんは
触らせてくれる子なのだそうです。
触らせてくれない子もいるそうなので、これまたラッキーでした

それにしても、やっぱり日本犬は良いですね。
好きです~。
保存のための募金があったらしようと思いながら訪れましたが
見当たりませんでした。
テンション上がりすぎて犬ばかり見ていたので気付かなかったのかも。
だとしたら悪いことしちゃったな。
行く前は、地図で見る千秋公園が広すぎて場所が分かるか心配でしたが、
二の丸広場はとても分かりやすい場所にありました。
秋田駅からまっすぐ千秋公園に向かい、しばらくお堀沿いに歩いて、
お堀を渡る道を右折。
看板に沿って、坂道を上ります。
お城の中に入っていく感じです。
この道を上って行けば良いのかな?と思うところに案内板。
坂を上って1つめの広場が二の丸広場でした。
ふれあい処は、広場の左手にありました。
のぼりが立っているのですぐに分かります。
犬が疲れたらお触りなしになるそうで、
触れ合える確率は午前中の方が高いそうです。
お当番のワンちゃんは、フェイスブックに記載がありました。
秋田犬ふれあい処 facebook
セリオンでババヘラソフトと自販機そばを食す
- 2019/10/04 (Fri) |
- その他 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
秋田市内で調べているとちょいちょい出てくるセリオン。
それならば行ってみましょう!
まずは、ポートタワーセリオンへ。
展望タワーに登ります。
なんと無料です。太っ腹!
展望室からの眺めです。
360℃見渡せてとても良い景色です。
秋田港の先には日本海。
展望室まで登るエレベーターはガラス張りで、
タワーの鉄骨や下の道路なども丸見えなので
かなり怖かったです(笑)
タワーの入口には、ババヘラアイスのソフトクリームバージョン、
ババヘラソフトの店舗がありました。
ソフトはセリオン限定だそうです。
いただきます。
ふふふっ。美味しいです。
ソフトクリーム最高。
タワーのお隣の建物、セリオンリスタには
佐原商店のうどん・そば自販機がありました。
ドキュメント72時間で放送された自販機うどんです。
【NHKオンデマンド】
・ドキュメント72時間 「秋田・真冬の自販機の前で」
・ドキュメント72時間 「秋田 真冬の自販機の前で・惜別編」

佐原商店さんの閉店に伴い一旦は終了予定になりましたが
廃業のニュースに全国から惜しむ声が寄せられ、
道の駅あきた港さんが引き取って存続することになったとのことで、
ここに移設されています。
そういえば、72時間はババヘラアイス回もあったような気がします。
セリオンリスタは、温室のような建物で、
中は広場になっていました。
その一角に、自販機と食べるスペース。
この自販機、昔はどこにでもあったのですけど、
まったく見なくなりました。
製造中止になっている機械なので、
壊れた際に徐々に姿を消していったものだと思われます。
ここにあるのは、中古を探したり修理をしたりして大事にしてくれた賜物ですね。
いただきます。
ペロッといけちゃいます。
タワーの1階は道の駅になっていて、
持ち帰りの自販機うどんもあります。
それならば行ってみましょう!
まずは、ポートタワーセリオンへ。
展望タワーに登ります。
なんと無料です。太っ腹!
展望室からの眺めです。
360℃見渡せてとても良い景色です。
秋田港の先には日本海。
展望室まで登るエレベーターはガラス張りで、
タワーの鉄骨や下の道路なども丸見えなので
かなり怖かったです(笑)
タワーの入口には、ババヘラアイスのソフトクリームバージョン、
ババヘラソフトの店舗がありました。
ソフトはセリオン限定だそうです。
いただきます。
ふふふっ。美味しいです。
ソフトクリーム最高。
タワーのお隣の建物、セリオンリスタには
佐原商店のうどん・そば自販機がありました。
ドキュメント72時間で放送された自販機うどんです。
【NHKオンデマンド】
・ドキュメント72時間 「秋田・真冬の自販機の前で」
・ドキュメント72時間 「秋田 真冬の自販機の前で・惜別編」
佐原商店さんの閉店に伴い一旦は終了予定になりましたが
廃業のニュースに全国から惜しむ声が寄せられ、
道の駅あきた港さんが引き取って存続することになったとのことで、
ここに移設されています。
そういえば、72時間はババヘラアイス回もあったような気がします。
セリオンリスタは、温室のような建物で、
中は広場になっていました。
その一角に、自販機と食べるスペース。
この自販機、昔はどこにでもあったのですけど、
まったく見なくなりました。
製造中止になっている機械なので、
壊れた際に徐々に姿を消していったものだと思われます。
ここにあるのは、中古を探したり修理をしたりして大事にしてくれた賜物ですね。
いただきます。
ペロッといけちゃいます。
タワーの1階は道の駅になっていて、
持ち帰りの自販機うどんもあります。
プロフィール
HN:
furaha
性別:
非公開
カテゴリー
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(08/23)
(09/17)
(09/14)
(09/07)
(09/01)