忍者ブログ

furaha

ハンドメイドのニット小物などを制作&販売しています。

田舎庵日日屋で鰻を食す

鰻は好きで、結構あちこちで食べます。

福岡の某有名店とか、柳川の某有名店とか。
美味しいとか老舗とか聞いて旅先で訪れた、某有名店から地元の人で賑わうお店まで。

で、もう長い間、別格で不動のナンバーワン。

黒崎 田舎庵 日日屋

田舎庵は小倉にもありますが、関係はあっても経営は別の、別物です。

夏は鰻が痩せるので、旨味がのっているうちにと久しぶりの訪問。


 


まずはうざくで一杯。
日本酒は繁枡。
日日屋の日本酒は保存状態が良く、いついただいても美味しいです。


 


外は香ばしくパリッと焼け、中はふわっふわ。
臭みはまったくなし。
タレはあっさり目の甘辛。



 


思い出しただけでよだれものです。




ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ
PR

門司港へ

門司港へ行ってきました。
6年の歳月を費やして改修工事を終えた門司港駅。

 


大正3年に創建され、国の重要文化財に指定されている駅舎です。


 


改修前の門司港駅。
大きなひさしは便利でしたが、昭和4年につけられたものとのことで、
今回、創建当時の姿に戻すにあたり、取り除かれました。


 


これはこれで、歴史を積み重ねていて良い感じです。


 


今回の改修はいずれ「平成の大改修」と呼ばれるものなのかもしれません。

門司港レトロ地区。
明治時代~昭和初期に建造された近辺の建築物をこの辺りに移設して、
観光地にしています。

タワマンは、黒川紀章デザイン。
最上階は展望室になっています。




門司港といえば焼きカレー。

しかし、我が家では門司港地ビール工房
生地にビール酵母を使っているピザと地ビールがおすすめ。





北九州特産の「合馬の筍」が期間限定メニューであったので
焼き筍をいただきました。

すっごく甘い竹の香りがして、非常に美味でございました。


  


今回は、1度も乗ったことのない観光船に乗ってみようと意気込んでましたが
船着き場に着いた時には最終便が出航した後でした。
その分ゆっくり食事できたからいっか!と気を取り直し駅に行くと
わたせせいぞうラッピングトレインに遭遇。


 




ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ

ガーリー巾着制作中3

さて、裏布も準備できたので続きを作ります。

ダンガリー生地の上にレースをのせてミシン。

 


ダンガリー生地と花柄の生地を中表にし、縫い合わせます。

 

アイロンで縫い代を割ります。

 

縫い代を割った後、全体にアイロンをかけて整えました。
表の完成。

 


中表で裏地と縫い合わせ、縫い目をアイロン。
これから縫う袋口などの折り目をアイロン。
スチームで画像が白くなっちゃいました。


 


脇や紐通し部分などの細かなところを縫って
アイロンをかけ、紐を通して完成!


 


なんか想像と違う。。。
もっと縦が短い方が可愛いにゃっ!


 


そして、裏地はたぶんいらない。
頑丈すぎる巾着になりました。





ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ

BBQとお花見

天気最高!な週末。
恒例となった春のBBQ

 

今年は海と特大ステーキ。

 


翌日は、毎年恒例のお花見。


 


雨の予報が、お昼から雨、夕方から雨と変わり、
お陰様で今年も無事に見ることができました。


 


お弁当を作れなかったので、おにぎりと枝豆とビールで軽~く。


 


今年は満開エリアと散っているエリアが混在していました。


 


はあ~、今年も来れて良かった。



ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ
 

ガーリー巾着制作中2

布をカットしたところで終わっていた、ガーリー巾着。
裏布用のシーチングが届きました!

 


色合わせをしてから、裏布をつけるかどうか決めようと思っていたので
早速合わせてみます。


 

どれでも合っちゃう~。

ニュアンスのある色合いの生地ばかりで、どれを合わせても大丈夫でした。

それならば。

 

袋を開いた時に、明るくて気分の上がりそうなピンクでいきます。



今回合わせたシーチングはこれです。
539アッシュブルー、587アイリス、601サーモンピンクの3色を合わせてみました。

  

【全89色展開】手摘みコットンシーチング 90cm巾/10cm単位 日本製 無地生地/布 カラー1 
【全89色展開】手摘みコットンシーチング 90cm巾/10cm単位 日本製 無地生地/布 カラー2
【全89色展開】手摘みコットンシーチング 90cm巾/10cm単位 日本製 無地生地/布 カラー3


表用の生地はこれです。

  
デニム風プリントに刺しゅう国産1個96cmx50cm】3個までネコポス可能KLM71
北欧風生地・布・入園入学≪ FORGET ME NOT - blue ≫コットン/幅110cm【10cm単位販売】【女の子】【花】【ナチュラル】【ガーリー】【紫】【水色】|小花柄│キッズ


レースは、アンティークレースショップさんで購入することが多いです。
今回は、以前購入していた両山2cm幅のトーションレースを使用しました。
既に販売終了になってましたが、片山の方が便利だと思います。


1.6cm幅 オフ白 トーションレース(5m巻)





ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ
  

プロフィール

HN:
furaha
性別:
非公開

ブログ内検索

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

P R

NINJA TOOLS

Copyright ©  -- furaha --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]