忍者ブログ

furaha

ハンドメイドのニット小物などを制作&販売しています。

門司港へ

門司港へ行ってきました。
6年の歳月を費やして改修工事を終えた門司港駅。

 


大正3年に創建され、国の重要文化財に指定されている駅舎です。


 


改修前の門司港駅。
大きなひさしは便利でしたが、昭和4年につけられたものとのことで、
今回、創建当時の姿に戻すにあたり、取り除かれました。


 


これはこれで、歴史を積み重ねていて良い感じです。


 


今回の改修はいずれ「平成の大改修」と呼ばれるものなのかもしれません。

門司港レトロ地区。
明治時代~昭和初期に建造された近辺の建築物をこの辺りに移設して、
観光地にしています。

タワマンは、黒川紀章デザイン。
最上階は展望室になっています。




門司港といえば焼きカレー。

しかし、我が家では門司港地ビール工房
生地にビール酵母を使っているピザと地ビールがおすすめ。





北九州特産の「合馬の筍」が期間限定メニューであったので
焼き筍をいただきました。

すっごく甘い竹の香りがして、非常に美味でございました。


  


今回は、1度も乗ったことのない観光船に乗ってみようと意気込んでましたが
船着き場に着いた時には最終便が出航した後でした。
その分ゆっくり食事できたからいっか!と気を取り直し駅に行くと
わたせせいぞうラッピングトレインに遭遇。


 




ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  

プロフィール

HN:
furaha
性別:
非公開

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

P R

NINJA TOOLS

Copyright ©  -- furaha --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]