忍者ブログ

furaha

ハンドメイドのニット小物などを制作&販売しています。

到津の森公園へミモザを見に行きました

この季節になると、たくさん植えられたミモザが見ごろを迎える北九州市の到津の森公園。
毎年楽しみにしており、今年も見に行ってきました!

ふかふかの花が可愛らしいです。





つぼみも可愛いですね~。





2022.3.5
5分咲きでした。
まだしばらく楽しめそうです。





三寒四温といいますが、寒の日だったため、動物ちゃんたちは寒そうにしていました。

「元氣出しなよー」と言われてそうなプレーリードッグ。





「放っておいてちょうだい」なロバ。





この日のロバは、背中を向けて運動場の奥にずらりと並んでいました。
「ロバらしいね~」と言いながら見ていると、1頭のロバが目の前にやってきてピタリと止まり、何か言いたげな顔。
「何か話しかけてるねぇ。何かあった?どうした?」と聞いてみるも、まあ、何を言っているのか分からず・・・。
しばらくすると元の場所に戻っていきました。
動物と接してると、言葉が分かれば!と思うことがしばしばあります。

かつて民間の遊園地だった到津遊園地が閉園となり、到津の森公園として現在の形に作り上げられた岩野園長が年度末で退任されるそうです。
いわゆる人寄せ的な動物はいませんが、どの動物ものびのびしていて、園内は緑に囲まれ折々の花が咲く、とても氣持ちの良い動物園です。
のびのび過ごしている動物は、たとえそれがモルモットやハトのような身近な動物でも、いつまででも見ていられます。

コンクリの檻の中で動物がウロウロしている動物園が多かった頃、動物のあまりもの不憫さに動物園に行く氣持ちにはなれずにいましたが、ここは唯一行くことができた動物園でもあります。
他とどこが違うのか具体的なことは分かりませんが、運動場が土だったり、木が植えられていて動物が隠れることができるようになっていたりと、人間の手間を考えたらコンクリで何もない方が絶対に楽なはずなのに、そうしていない精神性が随所にあるからではないかと思っています。

岩野園長にはまだまだ構想がおありかとは思いますが、安心して訪れることのできる動物園を作り上げていただきありがとうございました。
日々、整備・運営して下さっている飼育員の方々や職員の方々にも感謝します。

到津の森公園〜市民と自然を結ぶ窓口〜 (itozu-zoo.jp)



ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  

プロフィール

HN:
furaha
性別:
非公開

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

P R

NINJA TOOLS

Copyright ©  -- furaha --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]