furaha
ハンドメイドのニット小物などを制作&販売しています。
阿蘇旅行1日目_高森
- 2016/07/21 (Thu) |
- その他 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ミルクロードを下れば、そこは阿蘇。
国道57号線を大分方面へ走り、坂梨の交差点を右折して
箱石峠を超えます。
道路状況も、いたってスムーズ。
途中、徳丸漬け物でお買い物~。
試食して散々悩んだ挙句、阿蘇しぼり漬けと梅干し2粒を購入。
しぼり漬けは、甘めの味付けの中に大根の辛みのある味わいが残っていました。
要冷蔵なので、持参したクーラーボックスへ。
梅干しは、ドライブ途中の疲労回復用なので、そのままバッグへ入れておきます。
徳丸漬物
その後、スーパーでクーラーボックス用の氷やお茶、
紙コップ、お菓子など色々と購入。
ドラッグストアでも洗顔や髭剃りなど諸々購入。
住んでるのか?といったテイの買い出しっぷりです。
その後、高森温泉館でゆっくりとお風呂につかった後、
売店でふき味噌と田舎せんべいを購入~。
ふき味噌は、帰ってからの御飯のおとも。
苦味のあるふきと味噌が美味しくて
ここに来ると必ず買います。
江藤加工食品さんのふきみそ
御飯のおとものも画像がこちら。
左回りに、大好きなふきみそ、阿蘇の地酒れいざん、菊池の
メロンドームで買った肥後グリーン、徳丸漬物の阿蘇しぼり漬け、
宿の女将さんにいただいたきゅうりのお漬け物、同じくもろみ漬け、
コッコファームで買った朝どり卵のゆで卵、
そして真ん中はメロンドームで買ったメロンの赤ちゃんのお漬け物。
御飯のおともというより、お酒のおともですね。
そして、素朴な塩味の田舎せんべい。

大好物です!
近所では塩せんべいを売っているところがないので、
これも来るたびに必ず購入しています。
これからも作り続けてください。お願いします。
開封していくつかつまんだ後に、慌てて取った画像で
ごめんなさいね~。
どれもこれも美味しいで~~~す!!!
次回行った時は、もっとたくさん買って帰っちゃおう。
高森温泉館は、営業時間を12:00~21:00に短縮して
営業されていました。
温泉、広間、敷地内の飲食店などは変わりなく使えました。
寝っ転がってお湯につかる露天風呂の「寝湯」が気持ち良くて大好きです。
高森温泉館
【追記:高森温泉館は、2019.3.31をもって休館となりました。】
高森駅にも行きましたよ~。
お目当てはこれです。
復興支援切符。
ついでに南阿蘇鉄道の全駅入場券も購入。
そして、こんなチラシを発見。
明日、何やら催し物が行われるらしい。
これはラッキー。
腱鞘炎により新作は見合わせ中~。
ショップページへ

国道57号線を大分方面へ走り、坂梨の交差点を右折して
箱石峠を超えます。
道路状況も、いたってスムーズ。
途中、徳丸漬け物でお買い物~。
試食して散々悩んだ挙句、阿蘇しぼり漬けと梅干し2粒を購入。
しぼり漬けは、甘めの味付けの中に大根の辛みのある味わいが残っていました。
要冷蔵なので、持参したクーラーボックスへ。
梅干しは、ドライブ途中の疲労回復用なので、そのままバッグへ入れておきます。
徳丸漬物
その後、スーパーでクーラーボックス用の氷やお茶、
紙コップ、お菓子など色々と購入。
ドラッグストアでも洗顔や髭剃りなど諸々購入。
住んでるのか?といったテイの買い出しっぷりです。
その後、高森温泉館でゆっくりとお風呂につかった後、
売店でふき味噌と田舎せんべいを購入~。
ふき味噌は、帰ってからの御飯のおとも。
苦味のあるふきと味噌が美味しくて
ここに来ると必ず買います。
江藤加工食品さんのふきみそ
御飯のおとものも画像がこちら。
左回りに、大好きなふきみそ、阿蘇の地酒れいざん、菊池の
メロンドームで買った肥後グリーン、徳丸漬物の阿蘇しぼり漬け、
宿の女将さんにいただいたきゅうりのお漬け物、同じくもろみ漬け、
コッコファームで買った朝どり卵のゆで卵、
そして真ん中はメロンドームで買ったメロンの赤ちゃんのお漬け物。
御飯のおともというより、お酒のおともですね。
そして、素朴な塩味の田舎せんべい。
大好物です!
近所では塩せんべいを売っているところがないので、
これも来るたびに必ず購入しています。
これからも作り続けてください。お願いします。
開封していくつかつまんだ後に、慌てて取った画像で
ごめんなさいね~。
どれもこれも美味しいで~~~す!!!
次回行った時は、もっとたくさん買って帰っちゃおう。
高森温泉館は、営業時間を12:00~21:00に短縮して
営業されていました。
温泉、広間、敷地内の飲食店などは変わりなく使えました。
寝っ転がってお湯につかる露天風呂の「寝湯」が気持ち良くて大好きです。
高森温泉館
【追記:高森温泉館は、2019.3.31をもって休館となりました。】
高森駅にも行きましたよ~。
お目当てはこれです。
復興支援切符。
ついでに南阿蘇鉄道の全駅入場券も購入。
そして、こんなチラシを発見。
明日、何やら催し物が行われるらしい。
これはラッキー。
腱鞘炎により新作は見合わせ中~。
ショップページへ
PR
プロフィール
HN:
furaha
性別:
非公開
カテゴリー
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(08/23)
(09/17)
(09/14)
(09/07)
(09/01)
COMMENT