furaha
ハンドメイドのニット小物などを制作&販売しています。
小物の試作
- 2017/03/13 (Mon) |
- 編み物(途中経過など) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ここのところ、小物の試作をしています。
我が家には、ポーチやマットやコースターなど
自分で作った物を所々で使っているのですが、
一番使用頻度が高くて重宝しているのはコースターです。
あと、花瓶の下に敷くものも、使用頻度高いです。
そんな感じで、自然素材を使った小物を
ちょこちょこと編んでいます。
上の画像は、麻100%の糸で編んだコースターです。
ナイロンやアクリルは発色は良いのですが
化繊を扱っていると手がカサカサしてくることもあって、
アクリルたわしなどを除き、
天然素材を使うことがほとんどです。
麻は吸湿性も良いし、乾きやすいので、
コースターにはぴったり。
小さなものなので、カラフルに。
ショップページのスヌード色々。
ショップページへ

我が家には、ポーチやマットやコースターなど
自分で作った物を所々で使っているのですが、
一番使用頻度が高くて重宝しているのはコースターです。
あと、花瓶の下に敷くものも、使用頻度高いです。
そんな感じで、自然素材を使った小物を
ちょこちょこと編んでいます。
上の画像は、麻100%の糸で編んだコースターです。
ナイロンやアクリルは発色は良いのですが
化繊を扱っていると手がカサカサしてくることもあって、
アクリルたわしなどを除き、
天然素材を使うことがほとんどです。
麻は吸湿性も良いし、乾きやすいので、
コースターにはぴったり。
小さなものなので、カラフルに。
ショップページのスヌード色々。
ショップページへ
PR
colors_snood Navy2 販売開始しました。
- 2017/01/24 (Tue) |
- 編み物(販売品) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
すっかりブログの更新が滞っていました。
最近は、もっぱらtwitterに生息しています。
さて!カラーズシリーズのスヌード、Navy2の完成です。
使用している毛糸の色は、濃紺、チャコールグレー、
サックスブルーの3色です。
トーンや、系統の異なる糸を組み合わせるのが好きなのですが、
今回は、サックスブルーを入れました。
ネイビーにはオレンジを合わせることが多かったのですが、
ブルーは爽やかさがUP。
「今日は爽やかさいらない」という時には、
一番下の画像のように見えない位置に持ってくればOK!
印象の異なる色を合わせていますので、見せる場所によって
様々な表情をお楽しみいただけます。
明るい色の組み合わせも好きですが、ネイビーも大好きです!
編んでいる時も、「やっぱり好きだな~」と思いながら
編み進みました
スヌードは性別問わずにお使いいただけますが、
特に今回は男性でも安心の長さに編んでいます。
最近は、もっぱらtwitterに生息しています。
さて!カラーズシリーズのスヌード、Navy2の完成です。
使用している毛糸の色は、濃紺、チャコールグレー、
サックスブルーの3色です。
トーンや、系統の異なる糸を組み合わせるのが好きなのですが、
今回は、サックスブルーを入れました。
ネイビーにはオレンジを合わせることが多かったのですが、
ブルーは爽やかさがUP。
「今日は爽やかさいらない」という時には、
一番下の画像のように見えない位置に持ってくればOK!
様々な表情をお楽しみいただけます。
明るい色の組み合わせも好きですが、ネイビーも大好きです!
編んでいる時も、「やっぱり好きだな~」と思いながら
編み進みました

スヌードは性別問わずにお使いいただけますが、
特に今回は男性でも安心の長さに編んでいます。
材料:メリノウール100%(日本製)
長さ:約144cm、幅約21cm(平置きサイズ。ニットのため伸縮します。)
colorsシリーズは、すべて1点ものとなっております。
毛糸の色、編み地の長さ、模様等を同じには作製できないため、
申し訳ありませんが再販は不可能です。
イメージをお伺いして新たにお作りすることは可能ですので
ショップページの「オーダーの相談をする」ボタンから
お気軽にご連絡くださいませ。
ショップページの「オーダーの相談をする」ボタンから
お気軽にご連絡くださいませ。
ショップページのスヌード色々。
ショップページへ
colors_snood 3点販売開始しました
- 2016/12/10 (Sat) |
- 編み物(販売品) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
【日本製メリノウール100%】colors_snood Japan
多めの色使いのため、1枚のスヌードで
イメージの異なる使い方をお楽しみいただけます。
2重に巻いてくるくる回し、
その時の気分にぴったりの色合いをお楽しみください。
ショップページのスヌード色々。
(ほとんど売り切れていますが、週1ペースで新作をアップしています。)
ショップページへ
紫色の毛糸が、紫式部の実の色に似ていたので、
桜の花びらをイメージしたピンク色と
清流をイメージしたブルーを合わせ
Japanと名付けました。
和風の色出しとはまた異なった
可愛い色合いです。
2重に巻いてお使いいただけますので、
その日の服や気分に合わせてお楽しみください。
桜の花びらをイメージしたピンク色と
清流をイメージしたブルーを合わせ
Japanと名付けました。
和風の色出しとはまた異なった
可愛い色合いです。
2重に巻いてお使いいただけますので、
その日の服や気分に合わせてお楽しみください。
品質等
材料:メリノウール100%(日本製)
長さ:約128cm、幅約21cm(平置きサイズ。ニットのため伸縮します。)
【日本製メリノウール100%】colors_snood Earth
2つめはEarthです。
大地、紅葉、草など、様々な色をイメージして
作製したものです。
使用している毛糸の色は、
大地、紅葉、草など、様々な色をイメージして
作製したものです。
使用している毛糸の色は、
草色、ダークオレンジ、卵色、紫、赤茶の5色です。
多めの色使いのため、1枚のスヌードで
イメージの異なる使い方をお楽しみいただけます。
2重に巻いてくるくる回し、
その時の気分にぴったりの色合いをお楽しみください。
品質等
材料:メリノウール100%(日本製)
【日本製メリノウール100%】colors_snood X'mas
クリスマスカラーといえば、赤、緑、白。
あとはゴールドなどでしょうか。
ですが、クリスマスカラーど真ん中は
いかにもな感じで大人にはちょっと使いづらい。
そんな時のために作製した、さりげなく赤を利かせた
スヌードです。
大人の女性におすすめです。
もちろん、クリスマス以外にもお勧めです。
あとはゴールドなどでしょうか。
ですが、クリスマスカラーど真ん中は
いかにもな感じで大人にはちょっと使いづらい。
そんな時のために作製した、さりげなく赤を利かせた
スヌードです。
使用している毛糸の色は、
赤、ローズピンク、モカ、パープルの4色。
赤は魅力を高めるという論文も発表されていますので大人の女性におすすめです。
もちろん、クリスマス以外にもお勧めです。
【品質等】
材料:メリノウール100%(日本製)
長さ:約149cm、幅約21cm(平置きサイズ。ニットのため伸縮します。)
ショップページのスヌード色々。
(ほとんど売り切れていますが、週1ペースで新作をアップしています。)
ショップページへ
ウンベラータのその後
- 2016/12/08 (Thu) |
- ウンベラータ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昨年の11月下旬に我が家にやってきたウンベラータ。
約1年が経とうとしています。
1年前は下の画像のような感じでした。
虫付きで我が家にやってきた時は鳥肌ものでしたが、
昨年末に思いっきりシャワーをあて、
虫退治を試みたところ、
今まで虫は出てきていません!わーい!!
2015.11.27_ウンベラータ
2015.12.15_ウンベラータに虫
2015.12.26_ウンベラータの虫を退治するの巻
アリンコは思い出したように、数か月に一度見かけましたが、
その都度外へ逃がし、今は見かけなくなりました。
今では何事もなくスクスクと成長しています。
順調に新芽も伸びました。
ウンベラータは、葉がほぼすべて落ちて新芽と入れ替わります。
先に葉っぱを落として丸坊主になってから新芽が出るタイプと、
葉っぱを落としながら新芽が出るタイプとありますが、
我が家のウンベラータは後者でした。
5~6月頃から葉っぱがチラホラ黄色くなって落とし始め、
8~9月頃にほぼすべて入れ替わりました。
葉っぱは、つまんで取ったりせず、自然と落ちるまで待っていました。
枝をよーく見てみると、茶色っぽい部分と
緑色の部分があります。
枝先の緑色の部分が、今年成長したところです。
丁度1年なので、我が家に来てから成長した部分だと思うと
尚更かわいらしく感じます。
葉っぱが緑色の部分にだけついていますが、
ウンベラータは、葉を落とした後、
枝先から新しい葉っぱが出てきます。
そのため、一回り大きくなった場所に、
ウワッと葉っぱが繁るイメージです。
枝先のとんがり帽が新芽。
そのまま置いておくと、とんがり帽がはずれて
中から新しい葉っぱが出てきます。
新しい葉っぱは柔らかくて、しわしわの生まれたて。
1枚だけ古い葉が残っているのですが、
今のところこの葉っぱは落ちる気配はありません。
古い葉っぱは、かたいのですぐに分かります。
南側のリビングとはいえ、窓から離れた場所に置いているので
半日陰状態ですが、お陰様で順調にスクスクと育ってくれています。
葉っぱが入れ替わった後も新芽は次々と出ていて、
12月の今もまだ成長しています。
1年で縦にも横にも広がって、通るたびに枝があたるので
暖かくなったら剪定しちゃうかも?
あるいはウンベちゃんの伸びたい様に伸ばすか悩み中。
ショップページのスヌード色々。
ショップページへ
約1年が経とうとしています。
1年前は下の画像のような感じでした。
虫付きで我が家にやってきた時は鳥肌ものでしたが、
昨年末に思いっきりシャワーをあて、
虫退治を試みたところ、
今まで虫は出てきていません!わーい!!
2015.11.27_ウンベラータ
2015.12.15_ウンベラータに虫
2015.12.26_ウンベラータの虫を退治するの巻
アリンコは思い出したように、数か月に一度見かけましたが、
その都度外へ逃がし、今は見かけなくなりました。
今では何事もなくスクスクと成長しています。
順調に新芽も伸びました。
ウンベラータは、葉がほぼすべて落ちて新芽と入れ替わります。
先に葉っぱを落として丸坊主になってから新芽が出るタイプと、
葉っぱを落としながら新芽が出るタイプとありますが、
我が家のウンベラータは後者でした。
5~6月頃から葉っぱがチラホラ黄色くなって落とし始め、
8~9月頃にほぼすべて入れ替わりました。
葉っぱは、つまんで取ったりせず、自然と落ちるまで待っていました。
枝をよーく見てみると、茶色っぽい部分と
緑色の部分があります。
枝先の緑色の部分が、今年成長したところです。
丁度1年なので、我が家に来てから成長した部分だと思うと
尚更かわいらしく感じます。
葉っぱが緑色の部分にだけついていますが、
ウンベラータは、葉を落とした後、
枝先から新しい葉っぱが出てきます。
そのため、一回り大きくなった場所に、
ウワッと葉っぱが繁るイメージです。
枝先のとんがり帽が新芽。
そのまま置いておくと、とんがり帽がはずれて
中から新しい葉っぱが出てきます。
新しい葉っぱは柔らかくて、しわしわの生まれたて。
1枚だけ古い葉が残っているのですが、
今のところこの葉っぱは落ちる気配はありません。
古い葉っぱは、かたいのですぐに分かります。
南側のリビングとはいえ、窓から離れた場所に置いているので
半日陰状態ですが、お陰様で順調にスクスクと育ってくれています。
葉っぱが入れ替わった後も新芽は次々と出ていて、
12月の今もまだ成長しています。
1年で縦にも横にも広がって、通るたびに枝があたるので
暖かくなったら剪定しちゃうかも?
あるいはウンベちゃんの伸びたい様に伸ばすか悩み中。
ショップページのスヌード色々。
ショップページへ
ラッピング
- 2016/12/07 (Wed) |
- その他ハンドメイド |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
creemaの販売サイトにはラッピング希望の有無を
ご記入いただく欄があります。
細かく結んだりするのが苦手な私は
料金を頂戴するようなラッピングはできないので
無料で承っています。
内容はその時々で違いますが、悪いようにはしません(笑)
最近のラッピングの一例はこんな感じ。
たったこれだけで1時間かかる不器用さ。。。
リボンを結ぶのが特に苦手。
まったくきれいに蝶々結びができません (>_<)
リボンも色々持ってるんですけどね~。

ラッピングなしの時は、簡単に。
こちらもその時々でラッピングは変わるので一例です。
あまり糸で作ったポンポン大活躍。
しかし、これにも1時間(>_<)
デパートの店員さんみたいにパパッと上手に包めるように
ならないかな。
ショップページのスヌード色々。
(ほとんど売り切れていますが、週1ペースで新作をアップしています。)
ショップページへ
ご記入いただく欄があります。
細かく結んだりするのが苦手な私は
料金を頂戴するようなラッピングはできないので
無料で承っています。
内容はその時々で違いますが、悪いようにはしません(笑)
最近のラッピングの一例はこんな感じ。
たったこれだけで1時間かかる不器用さ。。。
リボンを結ぶのが特に苦手。
まったくきれいに蝶々結びができません (>_<)
リボンも色々持ってるんですけどね~。
ラッピングなしの時は、簡単に。
こちらもその時々でラッピングは変わるので一例です。
あまり糸で作ったポンポン大活躍。
しかし、これにも1時間(>_<)
デパートの店員さんみたいにパパッと上手に包めるように
ならないかな。
ショップページのスヌード色々。
(ほとんど売り切れていますが、週1ペースで新作をアップしています。)
ショップページへ
プロフィール
HN:
furaha
性別:
非公開
カテゴリー
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(08/23)
(09/17)
(09/14)
(09/07)
(09/01)