furaha
ハンドメイドのニット小物などを制作&販売しています。
カテゴリー「編み物(途中経過など)」の記事一覧
- 2017.08.21 今季スヌード、1本目が編みあがりました
- 2017.03.13 小物の試作
- 2016.10.10 colors_snood mix、販売開始しました。
- 2016.10.10 W模様のモコモコスヌード/黄色系、販売開始です。
- 2016.09.19 腱鞘炎が落ち着いたので。
今季スヌード、1本目が編みあがりました
- 2017/08/21 (Mon) |
- 編み物(途中経過など) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
立秋から今季スヌードを編み始め、
丁度2週間で編みあがりました!
ブルーグレー、チャコールグレー、花紺、ダークオレンジの
4色を使用しました。
これから、洗い、スチーム、写真撮影などを経て
ショップページへ掲載します。
2本目は、優しい色合いのモカで編み始めました。
秋っぽい色に仕上げたいなと思っています。
ショップページのスヌード色々。
ショップページへ

丁度2週間で編みあがりました!
ブルーグレー、チャコールグレー、花紺、ダークオレンジの
4色を使用しました。
これから、洗い、スチーム、写真撮影などを経て
ショップページへ掲載します。
2本目は、優しい色合いのモカで編み始めました。
秋っぽい色に仕上げたいなと思っています。
ショップページのスヌード色々。
ショップページへ
PR
小物の試作
- 2017/03/13 (Mon) |
- 編み物(途中経過など) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ここのところ、小物の試作をしています。
我が家には、ポーチやマットやコースターなど
自分で作った物を所々で使っているのですが、
一番使用頻度が高くて重宝しているのはコースターです。
あと、花瓶の下に敷くものも、使用頻度高いです。
そんな感じで、自然素材を使った小物を
ちょこちょこと編んでいます。
上の画像は、麻100%の糸で編んだコースターです。
ナイロンやアクリルは発色は良いのですが
化繊を扱っていると手がカサカサしてくることもあって、
アクリルたわしなどを除き、
天然素材を使うことがほとんどです。
麻は吸湿性も良いし、乾きやすいので、
コースターにはぴったり。
小さなものなので、カラフルに。
ショップページのスヌード色々。
ショップページへ
我が家には、ポーチやマットやコースターなど
自分で作った物を所々で使っているのですが、
一番使用頻度が高くて重宝しているのはコースターです。
あと、花瓶の下に敷くものも、使用頻度高いです。
そんな感じで、自然素材を使った小物を
ちょこちょこと編んでいます。
上の画像は、麻100%の糸で編んだコースターです。
ナイロンやアクリルは発色は良いのですが
化繊を扱っていると手がカサカサしてくることもあって、
アクリルたわしなどを除き、
天然素材を使うことがほとんどです。
麻は吸湿性も良いし、乾きやすいので、
コースターにはぴったり。
小さなものなので、カラフルに。
ショップページのスヌード色々。
ショップページへ
colors_snood mix、販売開始しました。
- 2016/10/10 (Mon) |
- 編み物(途中経過など) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
カラーズシリーズのスヌード、ミックスカラーの完成です。
使用している毛糸の色は、ミックスカラー、ダークオレンジ、青紫の
3色です。
青紫は、デジタルカメラが苦手な色で、なかなか色が出ていませんが
画像よりも、もう少し紫寄りです。
印象の異なる色を合わせていますので、見せる場所によって
様々な表情をお楽しみいただけます。
使用している材料は、安心の日本製です♪
材料:メリノウール100%(日本製)
長さ:約120cm、幅約20cm(平置きサイズ。ニットのため伸縮します。)
colorsシリーズは、すべて1点ものとなっております。
毛糸の色、編み地の長さ、模様等を同じには作製できないため、
申し訳ありませんが再販は不可能です。
イメージをお伺いしての作製も受け付けておりますので、
ご希望がございましたら、相談フォームからご連絡くださいませ。
スヌード色々。
ほとんど売り切れていますが、週1回程度のペースで追加しています。
ショップページへ
W模様のモコモコスヌード/黄色系、販売開始です。
- 2016/10/10 (Mon) |
- 編み物(途中経過など) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
W模様のモコモコスヌード、黄色系の販売を開始しました。
黄色は、日本人の肌馴染みが良く、
特徴的&ボリュームのある編み地でも
違和感なくお使いいただけると思います。
ループやストレートなど形状の異なる毛糸が
編み地に変化をもたらしています。
厚みのある編み地なので、
着用するとモコモコ。
とても可愛いです。
この毛糸は肌にあたるので、デリケートなお肌の方は
編み地が直接肌に触れないようにお使いいただくことを
おすすめします。
肌には当たるのですが、こういう毛糸でなければ出せない
もこもこ具合と可愛さがあります
黄色は、日本人の肌馴染みが良く、
特徴的&ボリュームのある編み地でも
違和感なくお使いいただけると思います。
ループやストレートなど形状の異なる毛糸が
編み地に変化をもたらしています。
厚みのある編み地なので、
着用するとモコモコ。
とても可愛いです。
この毛糸は肌にあたるので、デリケートなお肌の方は
編み地が直接肌に触れないようにお使いいただくことを
おすすめします。
肌には当たるのですが、こういう毛糸でなければ出せない
もこもこ具合と可愛さがあります

スヌード色々。
ほとんど売り切れてるけど、週1回程度のペースで追加しています。
ショップページへ
腱鞘炎が落ち着いたので。
- 2016/09/19 (Mon) |
- 編み物(途中経過など) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
腱鞘炎と、バネ指になりかけた指の痛みで
ずっと縫い針も編み針も持てない日々でしたが、
ようやく編み物復活です!!!
整形外科に行って注射を打ってみたり、
サポーターをしてみたり、
湿布を貼ってみたり、色々と試しましたが、
結局のところ、
可能な限り手を使わず、痛みが激しい時は薬を塗る、
(私の場合は、ドテラのディープブルーでしたが…)、
PCのキーボード・マウスには手の負担を減らすものを置く、
というのが一番でした。
PCのキーボードをつい強く打ち続けた時や、
野菜のみじん切りをした時が特にひどくなってました。
4~5か月は、必要最低限のことのみをして、
編み物・縫い物は、ずーーーーーーっとお休みしてました。
良くなったり悪くなったりを繰り返しながら、
少しずつ痛みのない日が多くなってきて、
気付いたら痛みのある日が随分と少なくなっていたという
感じです。
縫い物は、私の場合編み物よりも親指に負担がかかるので
まだボチボチ。
ずっと縫い針も編み針も持てない日々でしたが、
ようやく編み物復活です!!!
整形外科に行って注射を打ってみたり、
サポーターをしてみたり、
湿布を貼ってみたり、色々と試しましたが、
結局のところ、
可能な限り手を使わず、痛みが激しい時は薬を塗る、
(私の場合は、ドテラのディープブルーでしたが…)、
PCのキーボード・マウスには手の負担を減らすものを置く、
というのが一番でした。
PCのキーボードをつい強く打ち続けた時や、
野菜のみじん切りをした時が特にひどくなってました。
4~5か月は、必要最低限のことのみをして、
編み物・縫い物は、ずーーーーーーっとお休みしてました。
良くなったり悪くなったりを繰り返しながら、
少しずつ痛みのない日が多くなってきて、
気付いたら痛みのある日が随分と少なくなっていたという
感じです。
縫い物は、私の場合編み物よりも親指に負担がかかるので
まだボチボチ。
新作は、もうちょっと先。
ショップページへ
プロフィール
HN:
furaha
性別:
非公開
カテゴリー
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(08/23)
(09/17)
(09/14)
(09/07)
(09/01)