忍者ブログ

furaha

ハンドメイドのニット小物などを制作&販売しています。

「小倉縞縞」の生地でクッションカバーを作りました


小倉縞縞のはぎれを使ったクッションカバーを作りました。


 


黒多彩と白多彩の長ーいハギレで作りました。
生地が足りない部分は、濃紺のオックス生地を使用しています。

統一感を持たせるために、オックス生地は同じものを使いましたが、
白多彩はもっと優しい色合いの生地でも良かったかも。

クッションの中身は、フェザー100%のものを使用しています。


クッション 中身 50×50cm 日本製 フェザー 100% 羽毛 ヌードクッション ホワイトダック


以前のクッションは、パンヤ綿で作りました。
ヘタらず良い感じです。


  
パンヤ綿ヌードクッション クッションの中身 50×50cm
クッション 中身 50×50cm 日本製 フェザー 100% 羽毛 ヌードクッション ホワイトダック
クッション 中身 50×50cm 日本製 ダウン 50% フェザー 50% 羽毛 ヌードクッション ホワイトダック


***
当記事内の小倉織は、縞縞さんの生地を使用しています。
生地は公式サイト内で販売されています。
素敵な小物もたくさんあるので、ぜひご覧ください。
小倉織 縞縞 公式サイト

小倉織については、こちらの記事をご覧ください。  




ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ
PR

「小倉縞縞」の生地でクッションカバーを作っています

ソーイング・ビーが好きで好きで、毎週楽しみに視聴しています。

選抜されたアマチュアの方たちが裁縫の腕を競う
イギリスのコンテスト番組で、
見てると、縫いたくなるんですよねーーーーーーー!

で。
「小倉縞縞」の生地でクッションカバーを作り始めました(単純)

 


今回使用するのは、びよーーーーーんと長いこのはぎれ。


 


10数センチ幅で、黒多彩(左)は2m位、白多彩(右)は4m位あります。
2017年のはぎれ展で購入したものだと思います。


 


縞縞さんの生地は密度が高く、しっかりした生地と合わせた方が
バランスが良いので、オックスと組み合わせる予定です。

クッションカバーは以前「#水紫」のはぎれでも作りました。


 

今は違う部屋で使っているので、改めてソファー用に作っています。

せっかくなのでクッションの中身も違うものを選んでみました。
前回はパンヤ綿にしましたが、今回は復元性が高く、深めの
座面でも腰をしっかりと支えてくれるフェザーに。
前回のパンヤ綿のクッションがへたらずとても良いので、
同じ店舗で購入しました。



クッション 中身 50×50cm 日本製 フェザー 100% 羽毛 ヌードクッション ホワイトダック



  
パンヤ綿ヌードクッション クッションの中身 50×50cm
クッション 中身 50×50cm 日本製 フェザー 100% 羽毛 ヌードクッション ホワイトダック
クッション 中身 50×50cm 日本製 ダウン 50% フェザー 50% 羽毛 ヌードクッション ホワイトダック


はぁ、楽しいemoji


***
当記事内の小倉織は、縞縞さんの生地を使用しています。
生地は公式サイト内で販売されています。
素敵な小物もたくさんあるので、ぜひご覧ください。
小倉織 縞縞 公式サイト

小倉織については、こちらの記事をご覧ください。  




ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ

「小倉縞縞」の生地で枕カバーを作りました

小倉織「小倉縞縞」のはぎれ展で購入していた生地を使い、
枕カバーを作りました。





「槍をも通さぬ小倉織」と言われたほど、
密度が高くとても丈夫な生地なので、リネン類にはぴったり。
とても長持ちします。

自分用なので超簡単にジグザグミシンで端を縫い袋状にしただけ。

はぎれのサイズが、枕の縦の長さより若干小さめだったので
とりあえず作ってみようという感じで縫ってみましたが、
大丈夫でしたemoji

枕の中身は1年以上前にデパートの寝具フェアで購入していたもので、
ダウンとフェザーをミックスしたものです。
ぐーっと沈み込んでふっかふかでとても気持ち良いですemoji




ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ

「小倉縞縞」の生地で3年前に作ったコースターです

「小倉縞縞」の生地が大好きと言い続けて早数年。
今回は、いかに丈夫かというのを証明すべく
2017年5月から、3年8カ月ほぼ毎日使用しているコースターを紹介しますemoji

こちら!


こぎん刺しとあわせたリバーシブルのコースター。
縞々部分が縞縞さんの生地です。
画像は現在の姿ですが、まったくへたれていません。
むしろ少し生地が柔らかくなって手に馴染むようになりました。
(撮影前にアイロンかければよかった・・・。)

さすが槍をも通さぬ小倉織。
恐るべし小倉織。恐るべし縞縞。


1年前に作ったターバンも、ほぼ毎日使っているのに
まったく型崩れしていません。

これは作った時の画像
 ↓



コースターにはFurahaのタグがついていまして、
販売を考えていた時の試作品です。

最初は刺し子と組み合わせていたのですが、
きりりとした小倉織とバランスが合わず、
試行錯誤の結果こぎん刺しにたどり着きました。

耐久性を自分で試しつつ、販売用のものに着手し、
実は商用利用に関する了承も縞縞さんからいただいていたのですが、
刺し子やこぎん刺しが手縫いのためばね指になってしまい
頓挫してしまいました。(今は完治しています)

結果、作品ができたら個人的にお見せするという
お約束を果たせないままになっていることをここに告白します。
約束を反故にしていることがずーーーーっと心にひっかかっていますが、
何しろ3年半も前のこと。。。
今更連絡しても、なんのこと?って感じでしょうし・・・。ふぅ。

私の不義理はさておき、とにかく縞縞さんの生地は素晴らしいんですよ!
この記事で、少しでも生地の質の高さや丈夫さを実感いただけたら嬉しいです。

***
当記事内の小倉織は、縞縞さんの生地を使用しています。
生地は公式サイト内で販売されています。
素敵な小物もたくさんあるので、ぜひご覧ください。
小倉織 縞縞 公式サイト

小倉織については、こちらの記事をご覧ください。  




今日から寒波到来。
日中でもちらちら雪が積もっていました。
こちらでは日常で履ける雪用の靴は売っていないので、
以前北海道で購入した普段使い用のブーツを出して
明日に備えています。



ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ

小倉織「小倉縞縞」の2021年福袋

大好きな小倉織縞縞の福袋を今年も購入してみました。
じゃじゃーん!




リボンバッグやテトラバッグ等7点。

トラベルバッグは折りたためて便利emoji
霜降り生地は初めて。良い感じです~。





ぱっと見たところ傷も見当たらず、綺麗な商品ばかり。
まさに福の詰まった福袋!
買って良かった!!

姉も購入したので、この後LINEで見せあいこして、
「飴ちゃん袋に板藍のど飴入れよう!」とか、
「がま口使いやすそうだった!(←姉のに入ってた)」とか、
「色違いのお揃いだね~emoji」とか、
「これとそれ交換する?」とか、ひとしきり盛り上がりました。

昨年一緒に福袋を購入した後、遠いところから来てもらったのに・・・
というお詫びと、縞縞の生地のすばらしさを知ってほしいという願いで
縞縞のテーブルランナーをプレゼントしたところ、
とても気に入ってくれて今回も使用している様子が
福袋見せあいこの画像に写っていました。

今年の福袋の購入を躊躇している私に
「もう1回買ってみようよ」と背中を押してくれたのも姉。

最後は、「良い買い物だったね~」と大満足でLINE終了。
お正月から嬉しい気分ですemoji

高品質で丈夫で和洋どちらにも合うモダンさ、縞縞の商品はおすすめ!
福袋は中身が分からないので、まずは正規品を1点使ってみるのが良いと思います。
コースター、Vポーチ、クッションカバー辺りの、
使用頻度が多く生地の丈夫さを実感できてお手頃価格のものが、
個人的には最初の1歩におすすめ!

縞縞オンラインショップ




ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ
 
  

プロフィール

HN:
furaha
性別:
非公開

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

P R

NINJA TOOLS

Copyright ©  -- furaha --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]