furaha
ハンドメイドのニット小物などを制作&販売しています。
カテゴリー「花、植物」の記事一覧
- 2022.03.04 曲里の松並木
- 2022.02.27 早咲きの桜と今週の玄関
- 2021.06.17 クチナシが咲きました
- 2021.04.06 今週のお花
- 2021.03.08 到津の森公園のミモザが満開
曲里の松並木
- 2022/03/04 (Fri) |
- 花、植物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
旧長崎街道の面影を残す曲里(まがり)の松並木。

とても氣持ちの良い場所です。
アスファルトなどで舗装されていないのも良き。
木漏れ日も良き。
この中でひと際目を惹く大木。

江戸時代から通行人を見守っている「街道松」です。

***
江戸時代から残る「街道松」
曲里の松並木に江戸時代から残る松は、
「街道松」と呼ばれ、昭和30年代に57本残っていましたが、
現在、この松を含め2本だけとなりました。
この松が、その1本で江戸時代より5つの時代を生き抜いています。
八幡西区役所
***

これからも末永く残りますように。
ショップページのスヌード色々。
ショップページへ
とても氣持ちの良い場所です。
アスファルトなどで舗装されていないのも良き。
木漏れ日も良き。
この中でひと際目を惹く大木。
江戸時代から通行人を見守っている「街道松」です。
***
江戸時代から残る「街道松」
曲里の松並木に江戸時代から残る松は、
「街道松」と呼ばれ、昭和30年代に57本残っていましたが、
現在、この松を含め2本だけとなりました。
この松が、その1本で江戸時代より5つの時代を生き抜いています。
八幡西区役所
***
これからも末永く残りますように。
ショップページのスヌード色々。
ショップページへ
PR
早咲きの桜と今週の玄関
- 2022/02/27 (Sun) |
- 花、植物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日はとても暖かくて、早咲きの桜も開花が進んでいます。

この桜は、総合病院の近くに植えられていて、通るたびに”病院の近くに早咲きの桜があるのはいいなぁ”と思いながら見ています。
お散歩中の入院患者さんに「咲きはじめたね」と話しかけられることもあるので、桜を楽しみにしている方も多いのではないかと思います。
今週の玄関。

今週は義母が来てくれたので少し豪華です。
お花好きで、毎回玄関のお花を楽しみにしてくれているので、氣持ちだけでも。
桜、桃、菜の花、スイートピー、こでまり。
どれも好きなお花ばかりですが、特にこでまりは丸く咲いてる姿が可愛くて大好きです。
スイートピーも良い香り。
桃は、お花に霧吹きをかけていたら無事に咲いてくれました。

もうすぐひな祭りなので、足元にはお雛様。
切り落とした枝は、小さな瓶に入れました。
カバーは、瓶にあわせてコルソナス編みで作りました。

楽しんでもらおうと飾ったお花たちですが、すっかり自分が楽しんでしまっています。
この桜は、総合病院の近くに植えられていて、通るたびに”病院の近くに早咲きの桜があるのはいいなぁ”と思いながら見ています。
お散歩中の入院患者さんに「咲きはじめたね」と話しかけられることもあるので、桜を楽しみにしている方も多いのではないかと思います。
今週の玄関。
今週は義母が来てくれたので少し豪華です。
お花好きで、毎回玄関のお花を楽しみにしてくれているので、氣持ちだけでも。
桜、桃、菜の花、スイートピー、こでまり。
どれも好きなお花ばかりですが、特にこでまりは丸く咲いてる姿が可愛くて大好きです。
スイートピーも良い香り。
桃は、お花に霧吹きをかけていたら無事に咲いてくれました。
もうすぐひな祭りなので、足元にはお雛様。
切り落とした枝は、小さな瓶に入れました。
カバーは、瓶にあわせてコルソナス編みで作りました。
楽しんでもらおうと飾ったお花たちですが、すっかり自分が楽しんでしまっています。
クチナシが咲きました
- 2021/06/17 (Thu) |
- 花、植物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
いつも通る道沿いにあるクチナシの木。
とても大きくて、子供の背丈ほどはあります。

花が開くごとに香りが強くなり、
今は遠くからでも「あ、クチナシが近い」と分かるほど
高く香っています。

花が次々と開くので、ほぼ満開の今は
膨らんだつぼみ、開いた花、終わった花が混在しています。
これまで見たクチナシの中でも断トツで大きな木。
香りの良い花は大好きです。
とても大きくて、子供の背丈ほどはあります。
花が開くごとに香りが強くなり、
今は遠くからでも「あ、クチナシが近い」と分かるほど
高く香っています。
花が次々と開くので、ほぼ満開の今は
膨らんだつぼみ、開いた花、終わった花が混在しています。
これまで見たクチナシの中でも断トツで大きな木。
香りの良い花は大好きです。
今週のお花
- 2021/04/06 (Tue) |
- 花、植物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
お花をいただきました。
斜めの画像でナンですが・・・。

桜、コデマリ、グラリオサ、薔薇、カーネーション、ストック、
百合、アルストロメリア・・・。
とても華やかです
コデマリは、光が差し込む左に配置すべきだったなぁなどの
反省点はありますが(笑)、玄関を通るのが楽しみです。
ショップページのスヌード色々。
(ほとんど売り切れていますが、週1ペースで新作をアップしています。)
ショップページへ
斜めの画像でナンですが・・・。
桜、コデマリ、グラリオサ、薔薇、カーネーション、ストック、
百合、アルストロメリア・・・。
とても華やかです

コデマリは、光が差し込む左に配置すべきだったなぁなどの
反省点はありますが(笑)、玄関を通るのが楽しみです。
ショップページのスヌード色々。
(ほとんど売り切れていますが、週1ペースで新作をアップしています。)
ショップページへ
到津の森公園のミモザが満開
- 2021/03/08 (Mon) |
- 花、植物 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は国際女性デー。
タイミングよく、昨日、到津の森公園へミモザを見に行ってきました。
入口にこの看板。
丁度見ごろです。

満開
雪柳も満開でした
三寒四温が続いていますが、この日は「寒」の日だったため、
動物ちゃんはあまり活発ではなく、ミーアキャットもご覧のとおり
団子状態。
体が冷えたので、南ゲート近くにあるズーショップで
らいおんくん焼きを購入。

タイ焼きのような薄い生地でサクサク
中は、あんことカスタードの2種類がありました。
裏も肉球模様で可愛い。

今回行ってみて思いましたが、園内がこれまでになく
雑然としていた印象を受けました。
で、種々思いめぐらした結果、予算が足りないのではないかなと。
今年度は新型コロナウイルスの補償や対策で
市の支出は膨れ上がっているはずで、
それ以外の予算はカットされている可能性があることと、
入場者数の減少で直接的な収入が減っているため、
動物園ができる限り経費を削減している可能性があるのかなと
思いました。
単なる思い過ごしで、今回たまたまなら良いのですが、
少なくとも昨日は危機感を感じるような園内の状態だったんですよね。
で、今年はふるさと納税を少しやめて、到津に寄付をしようと思います。
ANAにも頑張ってもらいたいので、ANAのふるさと納税と半々位で。
動物が生き生きしている良い動物園なので、なくしたくない。
この看板、他にもじっと眺めている人がいたので、
同じように感じたのかも?と思ったり。
詳細は、到津の森公園HPに記載されていますが、
友の会は寄附控除の対象外です。ただ、市内在住者でも
年間パスポートなどの特典があります。
現時点で、動物サポーターと基金は寄附控除の対象ですが、
市内在住者には年間パスポートや入園券に相当するものは
発行されません。
到津の森公園 会員募集
タイミングよく、昨日、到津の森公園へミモザを見に行ってきました。
入口にこの看板。
丁度見ごろです。
満開

雪柳も満開でした

三寒四温が続いていますが、この日は「寒」の日だったため、
動物ちゃんはあまり活発ではなく、ミーアキャットもご覧のとおり
団子状態。
体が冷えたので、南ゲート近くにあるズーショップで
らいおんくん焼きを購入。
タイ焼きのような薄い生地でサクサク

中は、あんことカスタードの2種類がありました。
裏も肉球模様で可愛い。
今回行ってみて思いましたが、園内がこれまでになく
雑然としていた印象を受けました。
で、種々思いめぐらした結果、予算が足りないのではないかなと。
今年度は新型コロナウイルスの補償や対策で
市の支出は膨れ上がっているはずで、
それ以外の予算はカットされている可能性があることと、
入場者数の減少で直接的な収入が減っているため、
動物園ができる限り経費を削減している可能性があるのかなと
思いました。
単なる思い過ごしで、今回たまたまなら良いのですが、
少なくとも昨日は危機感を感じるような園内の状態だったんですよね。
で、今年はふるさと納税を少しやめて、到津に寄付をしようと思います。
ANAにも頑張ってもらいたいので、ANAのふるさと納税と半々位で。
動物が生き生きしている良い動物園なので、なくしたくない。
この看板、他にもじっと眺めている人がいたので、
同じように感じたのかも?と思ったり。
詳細は、到津の森公園HPに記載されていますが、
友の会は寄附控除の対象外です。ただ、市内在住者でも
年間パスポートなどの特典があります。
現時点で、動物サポーターと基金は寄附控除の対象ですが、
市内在住者には年間パスポートや入園券に相当するものは
発行されません。
到津の森公園 会員募集
プロフィール
HN:
furaha
性別:
非公開
カテゴリー
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(08/23)
(09/17)
(09/14)
(09/07)
(09/01)