忍者ブログ

furaha

ハンドメイドのニット小物などを制作&販売しています。

門司みなとまつり2

お祭り中は、帆船も寄港していました!




帆が張られているところも見たかったのですが、残念ながら時間が合いませんでした。



こちらは、いつでも見られる停泊中の海上保安庁の船。





自衛艦も一般公開されていました。
多目的に使える艦船のようで、平らな部分がとても広かったです。





奥に見えているのは本州と九州を繋ぐ関門橋です。
周辺海域は源平合戦の舞台となった壇ノ浦。
武蔵・小次郎が闘った巌流島もすぐ近くにあります。





この日は、跳ね橋が上がっている光景を何度も目にしました。
船溜まりと海峡を通常出入りする船は、橋が上がっていなくても通れるのでイベント用に上げてくれているのかもしれません。


 


夜は、小倉に移動してこれまた久しぶりの花火大会!
13,000発打ち上がる本格的な花火大会です。
3年ぶりに間近で見る光、お腹に響く音、火薬の匂い。最高です。


 


夜は再び門司港へ。


    


コロナが発生して以降、我が家の定宿と化している門司港ホテルに宿泊です。







ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ
PR

門司みなとまつり1

5/21(土)、5/22(日)に開催された門司みなとまつりに行ってきました!
久しぶりのお祭りです!
わくわく。

門司みなと祭2022HP





イベント会場は、観光地のウオーターフロント~昔からの街並みが残る商店街まで、広範囲にわたって複数設けられていました。
町が一体となって開催しているので、商店街まで人の流れができていて、町中賑わっていました。

会場ごとに雰囲気がガラリと変わってとても楽しいです!


    


ステージ企画や出店のほかにも、紙芝居やバナナのたたき売りなど小規模な催しもあり、会場内を歩くだけでも楽しいです。






商店街を探索し・・・。


 


元高級料亭の「三宜楼」へ。
関門海峡を見下ろす高台に静かに佇んでいます。





夕方だったからか、残念ながらこの日は閉館していました。
いつか中を見学したいです。






色々と書くよりも、詳しく記載してくださっている方がおられるのでリンク貼りますね。

関門”ノスタルジック”海峡 三宜楼
門司港栄華の象徴:旧料亭「三宜楼」


門司港では、紫陽花も咲き始めていました。





ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ

かがみの海へ行ってきました

久しぶりにかがみの海へ行ってきました。





GWだったので、人が多く水位もそこそこ高かったので、海には入らず遠くからしばらく眺めていました。





海岸沿いに点在しているカフェで一休み。
「BOCCO VILLA(ボッコヴィラ)」のカフェに入りました。
お天氣が良く氣温の上がった日だったので、マンゴーシェイクを注文。
マンゴー大好きです!

ここはカフェレストランでフードメニューも充実しているようでした。
お隣には、姉妹店でデザートをメインとした「Parfait & Cake BOCCO(パフェ&ケーキ ボッ
コ)」もあるようです。





上の画像の左がボッコヴィラ、右がパフェ&ケーキ ボッコ。
仲良くくっついています。





かがみの海になる時間を過ぎると、人氣も若干減ってきました。

やっぱり海は良いですね。




ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ

海の中道海浜公園へ行ってきました

地元では「うみなか」の愛称で親しまれている、海の中道海浜公園へ行ってきました。
以前行ったのがいつか覚えていない程久しぶり!

桜が間もなく満開、ネモフィラは咲き始めでした。






徒歩だとすべてはまわり切れないほど広大な敷地に、動物ゾーンやお花ゾーン、海浜ゾーン、アスレチックなどがあります。
今回は、ほぼお花ゾーンにいました。

国営なので入場料がお手頃で、下の画像のテーブルなどは無料で自由に利用できます。





お天氣は上々!
とても暖かく過ごしやすい1日でした。





動物ゾーンは入り口だけ。
コロナの影響で、ふれあいや餌やりは中止されていましたが、動物そのものは見ることができるようです。





あまおうのソフトクリームをいただきます!





今はお花が次々と咲く季節なので、どこもカラフルで良かったです。





園内に貸自転車があるので自転車での移動がお勧めですが、休日などは開園と同時でないと待ち時間が発生することも多いようです。





ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ

ミュージカル「笑う男」といちご大福の天ぷら

ミュージカル「笑う男」のチケットを友人からいただいたので、博多座へ見に行ってきました。





やはり生の舞台はいいですね!

デア 役の真彩希帆さん、ジョシアナ公爵役の大塚千弘さんの歌声が素晴らしく、またウルシュス役の山口祐一郎さんの特徴ある演技や、グウィンプレン役の浦井健治さんのこの先が楽しみな歌声などなどなどなど、楽しい時間を過ごさせていただきました。

観劇後は、天ぷらながおかで夕食。
どの天ぷらも、衣は薄くサクッとし、食材は水分が残りジューシー!
だけど熱はしっかりと通っていて、とても美味しくいただきました。
画像は、デザート代わりに最後にいただいた、いちご大福の天ぷらです。




いちごの水分が衣に閉じ込められ、いただく際にクルリと巻く求肥が熱でトロリとした食感になって、とても美味しかったです!
ご馳走様でした。



ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ
  

プロフィール

HN:
furaha
性別:
非公開

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

P R

NINJA TOOLS

Copyright ©  -- furaha --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]