忍者ブログ

furaha

ハンドメイドのニット小物などを制作&販売しています。

カテゴリー「お出かけ」の記事一覧

門司港へ1/3

週末の「家族de歩こう会」は門司港へ行ってきました。





まずは、Moonでお決まりのパフェ。
今回は、静岡メロンパフェをチョイス。





Moonは、明治45年に建設された旧門司税関に入っているので雰囲気も良いんですよ~。
店内にも席はあるのですが、外のベンチがお氣に入りです。
冬でも外で震えながらいただきます(笑)





そして、今週はビールの祭典「九州オクトーバーフェストin門司港」が開催中。





この日のために造られたフェストビアをいただきます!
コクがあって、美味しかったです。





ほろ酔いでのんびりしていると夕日が。





「今日こそ乗っちゃおうか!」と、念願の遊覧船に乗ることにしました。




ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ
PR

今週の「家族de歩こう会」

今週の「家族de歩こう会」は、ジ・アウトレット北九州へ行ってきました。
アウトレットなら広いでしょうと。






入口にある、北九州市科学館(スペースLABO)の「はたらく細胞展」に行列ができていました。

その奥はひっそりとしているように見えましたが、更に奥まで行くと、こんなところに集まってたのですか!という位、たくさんの人で賑わっていました。







どんな店舗があるのか外から眺めながら、ひと歩き。

ここにたどり着くまでに歩いていたこともあり、
途中で疲れてしまって、結果全ては見られませんでした(笑)

んがっ、大好きなフルーツショップMOOONがあることは目視しました!


アウトレットの背後には、山の上まで住宅が建っている北九州市らしい風景も見られましたよ~。







そうそう。
9/23は秋分の日だったので、おはぎをいただきました。






ペロリ。

小皿は、信楽焼・松本伴宏さんの作品です。




ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ

博多座と川端ぜんざい

堂本光一さん主演のSHOCKを見に博多座へ行ってきました。

10年・・・いや、もしかすると20年位前かもしれませんが、SHOCKがまだテレビで宣伝されていた頃話題になり「一度見てみたいな~」と思っていました。

今回、縁あってチケットを入手し、いざ博多座へ。

コロナ発生以降、公演時間を短縮した新たなストーリーで続けていらしたようですが、この博多座から本編となり初鑑賞にぴったりでした。





アクションあり、洋の時間・和の時間それぞれありと要素が盛りだくさんのエンターテイメントでした。
何より、3時間ほどの公演時間中動き続ける体力に驚きました。

そして、今回新たに気付いたのは、前方の席は俳優さんの表情まで見えて良いですね!
これまで中央よりも後方席で見ることが多く、それはそれで全体を眺めることができ満足していたのですが、こんなに違うものとは思いませんでしたよ。
良い経験になりました。


博多座へ行く前に、川端ぜんざいで腹ごしらえ。
暑い日でしたが、店内は川からの風が通り抜けて氣持ち良かったです。





氷ぜんざいをいただきたいところですが、お腹を冷やして壊すわけにはいかないので、大事を取って暖かいぜんざいをチョイス。





今回も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。



ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ

今週も家族de歩こう会

運動不足を解消すべく、週末は1万歩以上歩くことを目標にしている我が家。
毎週「家族de歩こう会」を実施しています。

今週は、北九州市若松区。




若戸大橋の下は洞海湾。
船で渡ると旅気分が高まるので、渡船で対岸へ渡ります。


レトロな建物とか・・・。
(水平おかしくて見てると酔いそうemoji





フランス&イタリアな商店街とかを通り過ぎ。





歩いて歩いてたどり着いたのは北海道発祥の「山岡家」。
九州で展開しているのは、北九州市若松区のこの1店舗のみだそうです。


 


しっかりと濃くて美味しかったです!
1万歩が帳消しになっても、それはそれでアリです!


帰路も渡船で洞海湾を渡りました。





今週末はどこに行きましょうかねぇ。
(台風だしな・・・。)





そうそう、どこかで花手水を見ました。
どこだったかな・・・。




ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ

ひと足早い芸術の秋vol.2

青山の岡本太郎記念館。
お庭も大好きです。

 


バナナの木に囲まれて、よーく見ると作品があちらこちらに。


 
 


蔦が絡んでいるのもまた趣があって良き。
(お手入れはされています。)


 


「なんでだろー」ポーズの子や・・・。


 


トゲトゲの鐘。


 


想像を超える作品ばかりで、エネルギーが満ち溢れています。


 


売店は小さなスペースなのですが、驚くほどたくさんのグッズが。
今回は、Tシャツなどをお迎えしました。
次回こそは一番大きな太陽の塔を連れて帰る!と毎回思いますが、今回も見送ることに。
(予算オーバー)


 


岡本太郎記念館を後にし、クラシックコンサートへ。
撮影禁止のため画像がありませんが、メインはこちらです!
オーケストラの生演奏は良いですね。
身を委ねていると、色々とアイディアもわいてきます。


日帰り弾丸ツアーでお昼を食べる時間がなかったので、羽田空港で山梨のシャインマスカットパフェをいただきました。
慌ただしくいただきましたが、とても美味しかったです!


 


そうそう。
新宿の猫ちゃんにも会ってきました。





クラシックを聴きに行く関係でパンプスを履いていたので、すべてを終えた帰りの空港では足が棒に(笑)
充実した1日でした!



ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ
  

プロフィール

HN:
furaha
性別:
非公開

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

P R

NINJA TOOLS

Copyright ©  -- furaha --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]