furaha
ハンドメイドのニット小物などを制作&販売しています。
- 2023.04.28 伊都菜彩へ行ってきました
- 2023.04.16 ミュージカル「おとこたち」を観に行きました
- 2023.04.03 LASPARK RESORTでBBQ
- 2023.03.23 湯布院へ vol.4
- 2023.03.22 湯布院へ vol.3
伊都菜彩へ行ってきました
- 2023/04/28 (Fri) |
- お出かけ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
「いとさいさい」と読みます。
福岡県民で知らない人はいないんじゃないかという位
有名な産直市場。
JA直売所の売り上げ日本一を誇る販売所です。
人氣の秘密は、糸島産にこだわった豊富な品物。
肉、魚、野菜、果物、卵、花、お米、小麦、6次産業化商品まで
広い店舗内のほぼすべてが糸島産。
(魚介類などは一部県外品も販売されています。)
ここに公共の交通機関でも来ることができるなんて初めて知りました!
JR筑肥線波多江駅から徒歩でわずか15分!
知ったからには居ても立っても居られず、早速行ってきましたよ~。
お昼過ぎだったので、併設されたおうどん屋さんでまずはお昼ごはん。
糸島産小麦のおうどんです。
天ぷらうどんにしましたが、天ぷらの量がすごくて
画像に写っているもので半分くらい。
お出汁が効いて美味しかったです。
デザート!
あまおうのソフトクリーム。
電車だということも忘れて、タケノコ、アスパラ、あまおう、
甘夏、豚肉、お花、ヤリイカなどをたっぷり購入。
特にアスパラが絶品で、とてもジューシー。
豚バラ巻きにしていただきましたが、口の中に水分が溢れて
これまで食べてたアスパラは何だったんだという位。
先日のBBQの時に初めて口にして、これはぜひ家族にも
食べてみてほしいと思って今回購入しましたが、
「これアスパラの水分!?」と驚いていました。
糸島半島で栽培されているものは多岐にわたり、
お花も色々な種類があります。
ダリア、ヒメひまわり、テマリソウ、ソケイ、スターチス。
このボリュームで驚きの1,250円。
糸島へ来たついでに寄る時は、1日中持ちまわることを考えると
買うことができずにいつも横目で見ていたお花。
安くて新鮮。
最高に嬉しいです!
今回、14時頃に行ったので、既に売り切れのお野菜や
魚介類がたくさんありました。
土日は人が多くて歩くのも大変なので、
平日の午前中がお勧めです。
ショップページのスヌード色々。
ショップページへ
ミュージカル「おとこたち」を観に行きました
- 2023/04/16 (Sun) |
- お出かけ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ここに来るのは、建設当初に劇団四季の専用劇場として運営されていた時以来。
随分とお久しぶりです。
さて、おとこたち。
素晴らしかったです!
ミュージカルでよく言われる「なぜそこで歌う!?」的な演出あり、
これぞミュージカルの醍醐味!な感情が乗った歌唱シーンあり、
吉原光夫さんと大原櫻子さんが共に歌う1幕終盤は圧巻でした。
櫻子さん、あんなに華奢な身体のどこからそんなにパワフルな声が出るのかと
驚くほどの声量で、お二人の歌唱をまた別の舞台でもっと
堪能したいと心底思いました。
目まぐるしく入れ替わる4人の人生は、全体を通して笑うシーンの方が多いのに、
観終わった後は身につまされて苦しさが残る舞台でした。
これまで、博多駅からも地下鉄中洲川端駅からも徒歩15分弱、
バス停は近くにあるけどよく分からんという、私にとっては
微妙に行き辛く敬遠しがちな場所。それがキャナル。
・・・でした。
そうです、過去形です。
今は、3月に延伸した地下鉄七隈線「櫛田神社前」駅から
地上に出ればそこはもうキャナル!
めちゃくちゃ便利です。
駅は、商人の町博多に位置するため、地下鉄構内(改札外)には
曲物、張り子、ガラスなどの工芸品が多数展示されていました。
博多人形は、人形師さんの紹介と共に展示されています。
川﨑幸子さんの作品に惚れました。
品のある佇まいが素敵。
博多織もずらり。
見応えがあってお勧めです!
LASPARK RESORTでBBQ
- 2023/04/03 (Mon) |
- お出かけ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
先日のお花見に続きまたもや糸島へ行ってきました。
産直売場の伊都菜彩で食材を調達していざ!
LASPARK RESORTに到着~。
海を見ながらBBQ!
ロケーション最高です!
ハンモックもあるよ。
めっちゃ氣持ちいいです。
家に欲しい。
グランピングもできるようです。
目の前には砂浜っ。
なに最高。
岩場もあるよ。
釣りもできるそうですよ~。
肝心のBBQの画像は撮り忘れました。
食べ物を目の前にすると大抵忘れちゃうよね。
ものすごーーーーく綺麗な場所だったのですが、
この日は強風注意報が出ていて(行ってから知りました)、
お野菜を切っていると飛んでいき、
拾って捨てようとゴミ袋を出すと飛んでいき、
いざ食べようとお皿を準備すると飛んでいき、
更に体温を奪われてガタガタ震え、
風との戦いに終わりました。。。
(お店の方は、風除けをおろして出来ることはしてくださっていました!)
次回はそよ風程度の日に行ってみたいです。
LASPARK RESORT | 福岡都心から最も近い統合型リゾート施設
湯布院へ vol.4
- 2023/03/23 (Thu) |
- お出かけ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ぐっすり眠って朝。
これが食べたかった!
夜と同じくらい朝も楽しみなのが食事です。
ちょこっとずつ色々。大好き。
お野菜がまた美味しいです!
ケッコーなお味。
温泉を最後まで堪能してチェックアウト。
温泉の横っちょに咲いてたお花ともふもふの苔。
またね。
由布院駅近くの小松屋さんのおはぎ。
湯布院に来ると購入しています。
帰りはJRで大分駅へ。
「OITA」の「I」が盗まれてる!と思って「Iがない、Iがない」言ってたら
Iの部分に人間が立つ撮影スポットなんですね。
はからずも、上の画像の奥~~~~~の方に赤いお召し物の「I」が!
なるほどなるほど。
金の卵をじーっと見つめるめんどり。
五車堂のサンドイッチを購入。
これまた相変わらず美味しいです。
ゆずスパークリングとスパークリング梅酒を駅でゲット。
今更ですが、どうやらシュワシュワ好きみたい。
気付いたらシュワシュワのお酒ばかり。
えへっ。
ショップページのスヌード色々。
ショップページへ
湯布院へ vol.3
- 2023/03/22 (Wed) |
- お出かけ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
お昼はカフェ「天井桟敷」として営業されているこのお店。
お昼同様、夜も宿泊客でなくてもウエルカムです。有難や~。
毎年行っていた場所にも、様々な理由で行くことが当然でなくなってきたこの頃。
ここに来るのはこれが最後かもしれないと思いながら旅行をすることも増えてきました。
なので、今年は「いつか夜に来てみたいね」と話していた山猫。
人生のやり残したことリストを1つクリア。
グラスがまた理想どおり!
手になじんで飲み口が薄く、お酒を美味しく飲めるグラス。
ご機嫌です。
更に。
ナッツの入ったお皿には金継が施されていました。
器を大切になさっていて、更にご機嫌。
ブルーチーズが大好きなので注文。
ブルーチーズの美味しもさることながら、
ドライフルーツのいちぢくがめちゃくちゃ美味しかったです。
店内から見える景色。
秋にここから見る紅葉は素晴らしいでしょうね。
人生のやり残したことリストに追加。
「紅葉の時季に山猫に来る」
ご機嫌Maxで外に出ると見事な月暈。
はぁ~、最高。
ちなみに、夜は往復ともタクシーに電話するとすぐに来てくださいました。
ショップページのスヌード色々。
ショップページへ