furaha
ハンドメイドのニット小物などを制作&販売しています。
カテゴリー「お出かけ」の記事一覧
- 2022.12.04 紅葉の九重
- 2022.11.04 佐賀県へ
- 2022.11.01 博多座でミス・サイゴンを観劇
- 2022.10.03 門司港へ3/3
- 2022.10.02 門司港へ2/3
紅葉の九重
- 2022/12/04 (Sun) |
- お出かけ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
すっかり間があいてしまいました。
急に寒くなりましたね!
皆さま、お元気にお過ごしでしょうか?
さて、随分前のことになりますが大分県へ行ってきました。
お天気上々!
11月とは思えないくらい暖かく穏やかなお天気でした。
丁度紅葉の季節だったので、「九重夢大吊橋」へ。

絶景!

有料の橋(500円)ですが、橋の上から見える景色は圧巻です。

ぜひ!渡ってみることをお勧めします。
この日は本当に暖かく、半袖でも良いくらい。

九重連山を見ながら車を走らせ、大好きなソフトクリーム屋さんの
「いずみや」へ。
黒ゴマソフトが有名ですが、この日は違う種類のソフトクリームをいただきました。
ハート
薄野原も美しく、本当に良い季節です。

一般道で日田へ抜けると、日田天領まつりが開催されていました。
豆田町の至るところや河原一面にロウソクが置かれていて、
夜になったらそれは綺麗だろうな~という光景でした。
店舗の方や青年会の方が屋台で売っている食べ物もことごとく美味しそうで。
なぜ車で来た・・・!そしてなぜ泊りじゃない・・・!という感じでした~。

来年はこの時期に日田に泊まってみたいです。
これは、道の駅で見かけた花手水。
・・・
場所は変わりますが、11月に中洲の川端商店街を歩いたら、せいもん払いの真っ最中でした。

バーゲン!!!!って感じで良い雰囲気です~。
今はブラックフライデーが流行りですが、昔ながらの呼び名でのセールもこのまま残ってほしいです。
急に寒くなりましたね!
皆さま、お元気にお過ごしでしょうか?
さて、随分前のことになりますが大分県へ行ってきました。
お天気上々!
11月とは思えないくらい暖かく穏やかなお天気でした。
丁度紅葉の季節だったので、「九重夢大吊橋」へ。
絶景!
有料の橋(500円)ですが、橋の上から見える景色は圧巻です。
ぜひ!渡ってみることをお勧めします。
この日は本当に暖かく、半袖でも良いくらい。
九重連山を見ながら車を走らせ、大好きなソフトクリーム屋さんの
「いずみや」へ。
黒ゴマソフトが有名ですが、この日は違う種類のソフトクリームをいただきました。
ハート

薄野原も美しく、本当に良い季節です。
一般道で日田へ抜けると、日田天領まつりが開催されていました。
豆田町の至るところや河原一面にロウソクが置かれていて、
夜になったらそれは綺麗だろうな~という光景でした。
店舗の方や青年会の方が屋台で売っている食べ物もことごとく美味しそうで。
なぜ車で来た・・・!そしてなぜ泊りじゃない・・・!という感じでした~。
来年はこの時期に日田に泊まってみたいです。
これは、道の駅で見かけた花手水。
・・・
場所は変わりますが、11月に中洲の川端商店街を歩いたら、せいもん払いの真っ最中でした。
バーゲン!!!!って感じで良い雰囲気です~。
今はブラックフライデーが流行りですが、昔ながらの呼び名でのセールもこのまま残ってほしいです。
ショップページのスヌード色々。
ショップページへ
PR
佐賀県へ
- 2022/11/04 (Fri) |
- お出かけ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
所用で佐賀へ行ってきました。
博多駅から特急「かささぎ」号に乗って佐賀駅に到着。
駅名の看板にもかささぎがいました!
見かけると嬉しい縁起の良い鳥です。

佐賀城址や美術館に行きたかったのですが、残念ながら時間がなく立ち寄ることができませんでした。
佐賀といえばクリーク。
この日はお天氣が良く、水面が綺麗でした。

帰路。
素晴らしい夕焼けでした!
博多駅から特急「かささぎ」号に乗って佐賀駅に到着。
駅名の看板にもかささぎがいました!
見かけると嬉しい縁起の良い鳥です。
佐賀城址や美術館に行きたかったのですが、残念ながら時間がなく立ち寄ることができませんでした。
佐賀といえばクリーク。
この日はお天氣が良く、水面が綺麗でした。
帰路。
素晴らしい夕焼けでした!
博多座でミス・サイゴンを観劇
- 2022/11/01 (Tue) |
- お出かけ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
博多座へミス・サイゴンを観に行ってきました!

舞台しかり、絵画や音楽しかり、感性を磨くために折々に芸術作品に触れるようにしています。

この日のエンジニアは市村正親さん。
御年70代とはとても思えない声量、エネルギー!
非常にパワフルで、独創的な話すかのような歌い声。
素晴らしかったです!

屋比久知奈さんの可憐なキム、小野田龍之介さんの甘い声のクリス・・・素晴らしい布陣で非日常の世界に浸ってきました。
生オーケストラ、生歌、生演技。
舞台は生き物ですね。
最高の時間をありがとうございました。
先日、博多座のお土産にきんつばをいただいた記事をアップしましたが、自分用はいつもこれです。
博多座の焼き印が入ったどら焼き。
1個200円也。
舞台しかり、絵画や音楽しかり、感性を磨くために折々に芸術作品に触れるようにしています。
この日のエンジニアは市村正親さん。
御年70代とはとても思えない声量、エネルギー!
非常にパワフルで、独創的な話すかのような歌い声。
素晴らしかったです!
屋比久知奈さんの可憐なキム、小野田龍之介さんの甘い声のクリス・・・素晴らしい布陣で非日常の世界に浸ってきました。
生オーケストラ、生歌、生演技。
舞台は生き物ですね。
最高の時間をありがとうございました。
先日、博多座のお土産にきんつばをいただいた記事をアップしましたが、自分用はいつもこれです。
博多座の焼き印が入ったどら焼き。
1個200円也。
門司港へ3/3
- 2022/10/03 (Mon) |
- お出かけ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
翌朝も秋晴れ!
じーも人形がある辺りには、レトロ地区の主だったものを1枚に収めることができるスポット。
今回は、動くじーももいました。
門司港駅のスタバで季節限定の焼き芋ブリュレフラペチーノなどいただきつつ。
そろそろプチ旅行もおしまいです。
最後は、宿泊したプレミアムホテル門司港の画像を数枚。
今回のエントランスはハロウィン仕様でした。
ロビーの撮影スポットもハロウィンでした。
・・・が、私が氣になったのは、背景の縞々の布。
大好きな小倉織・縞縞さんの生地ですね!
もうお決まりですが、どこに行っても編み物をするのは変わらず。
スヌード「カフェオーレ」4色目を編んでいます。
関門海峡は船が通ることのできる場所が狭く、ここから眺めていると、1列に並んで航行している様子や、水先案内の船が行き来している様子などを見ることができます。
ブルーウイング門司(跳ね橋)の上げ下げや、遊覧クルーズが出ていく様子なども見ることができます。
レトロ地区街並み側のお部屋と関門海峡側のお部屋がありますが、私は断然関門海峡派です!
ショップページのスヌード色々。
ショップページへ
門司港へ2/3
- 2022/10/02 (Sun) |
- お出かけ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
これまで幾度となく「乗ってみたい」と思いながらもタイミングが合わずにいましたが、とうとう!念願の!!関門海峡遊覧クルージングへ。
くまちゃんも乗っています。
いざ、出航!
船溜まりを出港し、はね橋を過ぎると国際航路の関門海峡です。
ものすごく綺麗!
この日は、ちょうどクルーズ船が寄港していました。
「せっかくだから近くを通りましょう」と、クルーズ船の真横を通り、船溜まりへ戻ります。
圧巻の大きさ!
日も暮れてきました。
門司港レトロ地区へ戻ってきました。
関門海峡は潮の流れが速く最大13ノット(約24km/時)。
また、大型タンカーやコンテナ船が通るので、引き波で激しく揺れることがあります。
この時は5ノットでしたが、それでも揺れる揺れる!
船酔いする方には厳しいかもしれません。
実際、浮き浮きと出かけた方が俯いて帰ってくる姿を見たこともあります。
ですが、船に強い方にはお勧め!
海上から見る関門橋、下関、門司港レトロ地区、巌流島、そして夕陽は、陸から見るそれとはまた全然違ったものでした。
とても楽しかったです!!
クルージングの様子をどうぞ↓
この投稿をInstagramで見る
ショップページのスヌード色々。
ショップページへ
プロフィール
HN:
furaha
性別:
非公開
カテゴリー
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(08/23)
(09/17)
(09/14)
(09/07)
(09/01)