忍者ブログ

furaha

ハンドメイドのニット小物などを制作&販売しています。

カテゴリー「その他」の記事一覧

頂き物のお菓子たち

最近はお菓子をいただく機会が多く、
有り難くペロリといただいています。


博多の有名和菓子店「鈴懸(すずかけ)」の「草月」。
しっとりもっちりとした皮に
品のある甘さの小倉餡が挟まれていて
とても美味しいです。

あっという間に完食してしまいました。

 



大阪「Vy'Borne(ヴィヴォン)」の「アイシングクッキー」。

 

アイシングクッキーが、
桐箱に詰められたモシャモシャの中から
これでもか!という位出てきます。
今回、ひなまつりバージョンのクッキーをいただきました。


 


上の画像はほんの一部。
「まだある!」「まだ入ってる!!!」という感じで
どんどん出てきます。
どんな絵柄が出てくるのかも楽しみ。

立体的で細かなアイシングが素晴らしい。


 

安心の原材料。
優しいお味のクッキーです。

 


顔のついているお菓子は、どこから食べるか問題がありますが、
私は迷わず頭から!
体から食べて顔だけ残ってるのは可愛そうなので、
ひとおもいに顔から。
一口でパクッ!といきます。


顔といえば。
カプリコにも顔がついちゃったのね・・・。
途端に食べ辛くなっちゃったなぁ。


  


ひと思いに顔を一口で・・・とはいかない大きさなので、
目が合わないようにしていただきます。


名古屋の和菓子屋さん「花桔梗」の「寒氷」。

 


パステルカラーの愛らしい干菓子です。


 


ほんのりと固まった外側のシャリッとした食感と、
内側の柔らかな寒天の食感が絶妙。
優しい甘さが、気を静めてゆったりといただく
お茶請けにぴったり。


 


他にもいただいたのですが、
画像を撮る間もなくお腹に入ってしまいました。


いつもありがとうございます。
ごちそうさまでした。



ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ



PR

毛糸祭りのつよせさんに行って来ました


2月12日。福岡は雪でした。




東京へ行く予定だったため、予定より1時間早めに家を出て
空港へ。

飛行機は多少遅れが出ている程度で無事離陸しました。


東京は快晴!
この日の目当ては、中野にある手芸店のつよせさんです。





中野に着いたのは、なんだかんだで15:00頃。
とてもお腹がすいていることに気付き、
ブロードウェイの地下にある「手作り点心 また明日。」へ。


 


肉まんと、えび・肉・ほたてシュウマイをイートイン。
ワンコインでお釣りがくるお手頃価格。

お腹が満たされたところでつよせさんへ。


  


この日は冬物セール最終日。
1階から5階までじっくりと堪能しました。

1階、2階は手芸用品・小物関連、3階は生地、
4階、5階は毛糸でした。


特に4階、5階の毛糸売り場は丹念に。じっくりと。

店内はすれ違うのも「ごめんなさい」という程の通路幅ですが、
それは商品が積まれているからで、探すのが楽しい楽しい。
こんなところにこんなものが。的な発見があります。


お店を出て、ホテルに着く頃にはすっかり夕暮れ。





野菜不足なので青汁飲みました。





翌日も東京は晴れ。





お土産に、東京駅でチキン弁当買いました。
あと、東京しゅうまい。






ぱっかーん。




 
懐かしい系の味付けで、
今度から東京のお土産はこれにしようと決めました。




ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ


雪、雪、雪。


旧暦新年を迎えた2月4日。
雪でした。




この季節に本州から来た人に
「九州なのに寒いですねー!」
と言われることが結構あるのですが、
日本海側なので、福岡寒いです(笑)
雪降ります。

とはいっても、チラチラ舞うとか、
うっすら積もるといった程度なのですが、
この日は積もりました。




雪が積もると、猫ちゃん食べ物ないよね。





雪景色は好きです。

できれば、温泉で雪見酒飲んだり、
雪景色を見ながら露天風呂とか入れたら最高。







ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ




年末年始のいろいろ

遅ればせながら、新春のお慶びを申し上げます。

今年のお正月は、穏やかで温かく
とても過ごしやすいお天気でした。

めでたい。



お正月は、とにかくゆっくりと過ごせるよう、
年末は頑張って準備をするのが我が家の恒例。

昨年は、11月から大掃除を始め、
12月28日に注連縄、鏡餅、お正月花などの
飾り付けを完了。

 

29日からは、御節の準備です。
金時人参の飾り切り、数の子のお掃除、
かき餅作り、伊達巻の巻き担当など、
下ごしらえと道具洗いが私の役割です。
そのため、何年たっても味付けが分かりません。あはは~。

伊達巻の巻きも下手すぎるので、
大抵途中で交替になります。


 


ここでも、花の飾り付けを担当。

伊達巻を巻くよりもスムーズにできるので、
むしろぜひ担当させてください位の気持ちです。


 


大晦日は、お蕎麦を受け取り、
野良猫ちゃんに遭遇。

画像の子は近寄ってくるし、兄弟はウリボウ柄&うさぎの尻尾で
どの猫ちゃんも可愛かったですemoji


 


元旦。
氏神様へ初詣をして、御節と日本酒と甘酒をいただき、
満腹になったら編み物をして、のんびりのんびりのんびり。
ひたすらのんびり。


 


1月2日は、無印良品の福缶を買いに初売りへ。

昨年、開店40分前に並んだら余裕だったので、
30分前に並んだところ、2人前で整理券が終了emoji

お正月からあきらめ癖をつけるのは良くないと、
キャンセル分販売時間に再訪し、無事購入できました。


 


福島の赤ベコちゃんと、仙台の犬の張子。
どっちも首がゆらゆらしてかわゆい。

午後は、新年のご挨拶へ。


かき餅用のお餅もカラカラに乾いたので、
早速、揚げました。

素朴な味がめっちゃ美味しい。大好き。

・・・1人で全部食べてしまいました。

 


今年も無事に年末年始を迎えることができ、
ほっと一安心。

ハンドメイドは、数年前から“作りたいなー”と思いつつ
なかなかやらなかったことも
今年こそは始めたいと思っています。

本年もどうぞよろしくお願いします。
皆さまにとって、幸多き1年となりますように。




ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ


 

新年用のセット

すっごく素敵なプレゼントをいただきました!

お正月用のお箸と、水引と、和紙。

 


参った!めっちゃドストライク!!!
直球ど真ん中!

どうしよう。
元日は、こんな可愛いお箸をセットして、
御節を食べられるのですか!?

嬉しすぎる。

ありがとうemoji



さて、今年も残すところ数日となりました。
お陰様で、今年も年間を通して編み物をすることができ、
興味のあることにトライし、美味しいものを食べ、
楽しく1年を過ごすことができました。


どんな1年だったか、振り返ってみます。
まあ、自分用の記録です。

1月
念願の冬の鰻を食べる。脂がのって最高に美味しい。
今年も大寒卵をゲットできた。よかった。
  
2月
アロマに興味が湧き、始めてみる。
魔法の調味料、黒瀬スパイスをゲットする。

3月
インフルエンザにかかるも、解熱後2日間はゴロゴロ三昧で幸福なひと時を過ごす。
メジロの子どもに遭遇。めっちゃ可愛くてテンション上がる。
突如、野良猫ちゃんにモテるようになり、モフモフを堪能する。
 
4月
激しく捻挫するも、これがきっかけで良い整体院を開拓。
4回も花見に行く。最高。
こぎん刺しにはまる。生地と合わせるため手縫いも始める。

5月
キリンの赤ちゃんを見に行く。可愛すぎる。
藤の花見に行く。美しい。
カッコーの声で起こしてくれる目覚まし時計を買い、枕元に置いたスマホの電磁波から解放される。
こぎん刺しにぴったりの布を見つける。

6月
手縫いが性に合わず、ミシンを買う。最近のミシンの簡単さに驚き、苦手意識が吹き飛ぶ。すっかりミシンにはまる。

7月
笹を飾り、七夕を楽しむ。
小倉織「縞縞」のはぎれ展へ行く。たっぷり購入できてホクホク顔。
ガーゼタオルの気持ち良さを知る。

8月
洗濯乾燥機を買い替える。あまりの静かさに小躍りする。

9月 
山形の十四代を飲み、美味しいお蕎麦を食す。至福の時なり。
アロマから発展し、ミツロウのフェイスクリームを作ってみる。保湿力が高くて喜ぶ。

10月
中秋の名月を鑑賞。十五夜、十三夜、十日夜ともに、薄と菊を準備でき喜ぶ。
北海道旅行が直前でキャンセルになるも、貯まったマイルでお掃除ロボットブラーバをゲット。自動で拭き掃除をしてもらえる夢のような道具を手に入れ歓喜する。
異業種の人と話す機会が激増する。

11月
colors(スヌード)が初めて海外で売れ、海外発送のスキルを手に入れる。
人生で初めて生パンダを見る。

12月
冠雪の由布岳に見とれる。
はた織をしてみる。
極上のシャモを、極上の日本酒でいただく。最高。
今年もクリスマスオーナメントを1つ購入。
熊本駅で陣太鼓ソフトの美味しさに驚く。


今年も、好きな場所へ出かけ、興味のあることには挑戦し、
ハンドメイドにもたっぷりと時間を使った1年でした。

好きなことを好きなようにさせてくれる周囲には心から感謝です。


さて!残り数日は、お正月を迎える準備に励みます。

今年も1年、ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
皆様、良いお年をお迎えください。




ショップページのスヌード色々。
 
ショップページへ


  

プロフィール

HN:
furaha
性別:
非公開

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

P R

NINJA TOOLS

Copyright ©  -- furaha --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]